F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1、ハンガリーGPに大規模アップグレード導入との説を否定

2017年7月24日

 ダニエル・リカルドは次回のレッドブルの空力アップグレードを「重要な」ものとみなしているが、チーム代表のクリスチャン・ホーナーはそれほど大掛かりなものではないと述べている。


 シルバーストンでのイギリスGPでは、リカルドが冴えたドライビングを見せたものの、レッドブルは前を走るライバルたちと比べて目に見えてパフォーマンスの面で苦しんでいた。


 レース後、リカルドは、ブダペストでの次のハンガリーGPで導入予定の空力アップデートがもたらす改善に望みをかけていると語ったが、ホーナーはそれは過度な期待であるとした。


「進化していく過程の一部だ」とホーナー。


「大掛かりなものとは言わない。マシンのパフォーマンスを上げようとする継続的なプロセスという点からいえば、比較的小さなものだ」


 オーストリアGPでは、リカルドがメルセデスのバルテリ・ボッタスとフェラーリのセバスチャン・ベッテルに続く3位でフィニッシュし、レッドブルにとっては勇気付けられるパフォーマンスを見せたあとイギリスGPに臨んだ。


 しかし、リカルドとチームメイトのマックス・フェルスタッペンはシルバーストンでライバルたちのペースについていけず、ホーナーはその原因を調査することを明言した。


「我々は少し遅れをとっていたと思う」とホーナー。
「イギリスGPでの週末はマシンのパフォーマンスを最大限に引き出したとは言えない。低速コーナーで苦戦したので、そのあたりを調査して、理解すべきことが多くありそうだ。分析して原因を把握する」

リカルドはハンガリーGPでの大掛かりな空力アップデートを期待しているが……


 ホーナーはまた、新世代のF1マシンがパワーサーキットであるシルバーストンの性質をより一層際立たせたとして、ルノー製パワーユニットを搭載するレッドブルRB13とコースとの相性が悪かったために苦戦したとの考えを示した。


「現在、シルバーストンにおいて新世代のF1マシンは、再び1周を70%の全開率で走るようになっている。そのせいで、ライバルたちと比較するとチームのパフォーマンスが低くなってしまっているんだ」とホーナーは結論を出した。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号