最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1 Topic:ハミルトン、F4レースで大怪我を負ったビリー・モンガーをイギリスGPに招待
2017年7月19日
「そして、いまこの表彰台の下にいるビリーにも、感謝したい。彼との出会いは、僕にとって大きな励みになった。来てくれて、ありがとう。今日のレースは彼のために戦った」 イギリスGPで4連覇を達成し、通算最多タイとなる5度目の優勝を飾ったルイス・ハミルトンは、表彰式でのスピーチでそう言った。
ビリーとは、今年4月にドニントンパークで行われたイギリスF4のレース中にアクシデントに見舞われ、両脚切断の大ケガを負ったビリー・モンガーくんのことだ。ハミルトンは事故後、初めて開催された母国グランプリに、イギリスに住むモンガーくんを招待していた。
ただ、モンガーくんは18歳の少年で、手術を終えたはかりということもあり、家族のサポートが必要だった。そのため、ハミルトンはモンガーくんだけでなく、モンガーくんの一家全員をシルバーストンに招待していた。
金曜日と土曜日は、父親のロブさんと2人でサーキットを訪れ、モンガーくんは特別にメルセデスのガレージに入る許可を得て、間近でフリー走行の様子を見ていた。
日曜日には母親のアマンダさん、弟のデブリンくん(17歳)、妹のボニーさん(16歳)も駆けつけた。現在、イギリスF3選手権にカーリンから参戦しているデブリンくんは、「自分のレースでシルバーストンに来たことはあるけど、F1で来たのは初めて」と、華やかな雰囲気を楽しんでいた。
父親のロブさんは「ルイスには本当に感謝している。この3日間は、息子は毎日興奮しっぱなしだった。レースは本当に素晴らしい」
著名人が、ハンディキャップを背負った人をサポートするのは、決して珍しいことではない。特にハミルトンには、生まれつき脳に障害を持つ弟、ニコラスがいるので、その思いは強かったようだ。当初、医師はニコラスが生涯、自分の脚で歩くことはできないだろうと家族に告げ、実際ニコラスは11歳になるまでに車イスでの生活を余儀なくされていた。
その後、ニコラスは異母兄のルイスを応援するためにサーキットを訪れ、モータースポーツの素晴らしさを知る。いつしか、レーシングドライバーになりたいという夢を持ったニコラスはリハビリを開始。その傍ら、脚の不自由を理由にライセンス発行を渋るモータースポーツ協会を説き伏せ、レーシングライセンスのテストも受け、見事クリアする。
そして、2011年にルノーUKクリオ・カップにレースデビューするという夢を実現した。もちろん、ニコラスを支え続けたのは、ハミルトンだった。一時、レースを休んでいたニコラスだが、今年復帰。再びルノーUKクリオ・カップに挑戦している。
「すでに2戦を終え、10位と5位だった。今年はあと5戦ある。もっと上を目指すよ」(ニコラス)
足が不自由なニコラスは、足でのクラッチ操作が難しいため、ステアリング裏にパドルを装備した特別仕様でレースを戦う。そのニコラスから、レースの話を聞いていたモンガーくん。いつの日か、レースに復帰する日が来ることを祈りたい。
なお、モンガーくんに、ハミルトン以外で最もお気に入りのドライバーはだれかを尋ねたところ、答えは「リカルド」だった!!
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

