最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
【フォトギャラリー】F1コクピット保護デバイス“シールド”が初登場。ベッテル&ライコネンが事前チェック
2017年7月14日
2018年F1に導入することが検討中のコクピット保護デバイス“シールド”の初テストが今週末のイギリスGPで行われる。フェラーリのセバスチャン・ベッテルが金曜FP1で装着して走ることとなった。
昨年、F1各チームが“ハロ”のテストを行ってきたが、今年、FIAは“シールド”の採用を視野にテスト走行を行うことを決定した。シールドはノーズからコクピットにかけて装着される、透明のスクリーンで、デブリからドライバーを守りつつ、良好な視界を保つことを目指してデザインされた。
先週、FIAがウイリアムズのマシンを使ったイメージを公開、イギリスGPのFP1でフェラーリによって試して初期フィードバックを得た後、9月にモンツァで本格的なテストをとり行う予定を定めた。
イギリスGPを前にした木曜、フェラーリはベッテルのマシンにシールドを装着し、走行のための準備を行った。ベッテルとチームメイトのキミ・ライコネンも立ち合い、初めて目にするデバイスをチェックしていた。
「明日、僕がこれをつけて走る。周回数についてはまだ分からないけど」とベッテルは報道陣に対してコメントした。
「コンピュータ上で事前に見ていたが、実際に見るのはこれが初めてだ。明日、どういうフィーリングを持つかが大事だね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

