F速

  • 会員登録
  • ログイン

2018年は4月開催のF1アゼルバイジャンGP、2019年は6月開催での調整を求める

2017年7月3日

 2018年シーズンのF1アゼルバイジャンGPは4月に開催されることが決定しているが、オーガナイザーは2019年シーズンの開催時期を6月に戻したいと考えている。


 来季のアゼルバイジャンGP開催時期が変わったのはオーガナイザーの要望によるものであり、アゼルバイジャン民主共和国の建国100周年記念祭典とのバッティングを避けるためだった。


 アゼルバイジャンGPの日程が変わったことにともない、ロシアGPもシーズン後半の開催に変更。これにより、ロシアで行われるサッカーW杯とのバッティングも回避することができた。


 アゼルバイジャンGPの主催者であるアリフ・ラヒモフは先週、英AUTOSPORTに対し以下のように述べている。


「(来季の開催時期を)早めるように要望を出していた。来年6月に行われる建国100周年の祭典で広場を使いたいからだ。かといって7月からのヨーロッパラウンドは日程が混み合っているので、そこに我々を組み入れる余地はない」


「2019年シーズンは6月の開催に戻したいと思っている。(6月の開催に)満足しているし、総合的に見て6月は我々にとってもいい時期だ。その時期のほうが、おそらく天候に恵まれる。日向にいると暑いが、日陰に入ると問題ないくらいの気候になる」


 しかし来季はシーズン序盤の開催になるため、アゼルバイジャンGPは気温が15度前後になる見込みだ。4月のアゼルバイジャンは「凍えるほどの寒さではないが、Tシャツでいられる気温でもない」とラヒモフは言う。


 ラヒモフは2019年の開幕戦と最終戦の日程を変えることが、唯一の対応策になるのではないかと考えている。


「カレンダーがどうなるかはわからないが、開幕戦を3月の早い時期にすることもできるかもしれない。いまのカレンダーでは厳しいだろう」


 アゼルバイジャンGPの観客数は初開催の前年に比べて30%増加しており、今季のレース展開が波乱に満ちたものだったことから、来季もさらに増えることが期待される。


 ラヒモフは「我々がエンターテイメントを提供し、すべてがうまくいっていれば、日程の変更は観客数に影響しないと考えている」と述べた。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号