最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ホンダF1、スペック3エンジンに“0.2〜0.3秒以上”の向上を確認。「なんとしても次戦で2台に搭載を」
2017年6月28日
ホンダF1プロジェクト総責任者の長谷川祐介氏は、F1アゼルバイジャンGP金曜に行ったアップグレード版“スペック3”エンジン(ICE)のテストで好感触を得たと語った。時間がないなか、次戦オーストリアではフェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンの2台にこれを搭載すべく、製造を急ぐという。
金曜、フェルナンド・アロンソのマシンでスペック3のテストが行われ、データ上、進歩が確認されたものの、走行時にギヤボックストラブルが発生しており、エンジンへのダメージをチェックするため、日本で詳細な検査が行われることになっている。しかしバクーでの初期チェックではダメージの兆候は見られないということだ。アロンソは土曜以降はスペック2のエンジンに載せ替えて走った。
長谷川氏は、時間的に非常にタイトだが、次戦オーストリアにはスペック3を2台分用意したいとの考えを示した。
「ギヤボックストラブルがあり、オーバーレブしてしまいました」と長谷川氏は英AUTOSPORTに対して語った。
「(エンジンに)問題は全く見られませんが、さくら(のファクトリー)で改めて検査します」
「問題ないはずなので、(オーストリアでは)2台のスペック3を導入するつもりです。スペアはありませんが、他に選択肢はありません。(オーストリアで)2台のスペック3を走らせる必要があります」
ホンダはスペック3エンジンにはバクーのコースでは0.2秒から0.3秒以上のゲインがあったと考えている。アロンソが使用したエンジンに何のダメージも見つからなければ、次戦はペナルティなしに交換できることになる。
「内燃機関のアップグレードは、パワーにフォーカスしたものです。パワー向上について具体的なことは公表しないものですが、バクーのサーキットでは新エンジンで0.2秒あるいは0.3秒以上のゲインがありました」と長谷川氏。
「信頼性の面でもトラブルはなかったので、パフォーマンスとパワーに集中することができます」
長谷川氏はまた、ダイナモ上のテストで予想した改善が、実際にコース上で走って得たデータで裏付けられたとして、その点については満足感を示しているが、まだやるべきことは多いとも認めている。
「マシンにつけたパワーのセンサーを見ると、ダイナモで見られたものと同じ違いを確認することができました」
「パフォーマンスに関するアップデートを持ち込むことができてうれしく思います。それなりにいいアップグレードでしたが、他のエンジンマニュファクチャラーに追いつくほどではありません。次回のアップデートに向けて加速していく必要があります」
第8戦アゼルバイジャンで、アロンソは9位フィニッシュ、マクラーレン・ホンダはようやく今季初入賞を達成した。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

