最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ペレス「アクシデントはチームにとっても最悪の結果」フォース・インディア F1アゼルバイジャン日曜
2017年6月27日
2017年F1第8戦アゼルバイジャンGP決勝で、フォース・インディアのセルジオ・ペレスはリタイアだった。
■サハラ・フォース・インディアF1チーム
セルジオ・ペレス 決勝=リタイア
こんな形でレースをリタイアすることになって悔しい。うまくやれば、優勝も狙える位置にいたと思うからね。週末を通じて素晴らしい仕事をしてくれたチームの努力は、こうした状況の中でレースをぶち壊しにするのではなく、もっとずっと良い結果で報われるべきだった。
あのアクシデントに関して言えば、僕にはあれを避けるすべは何もなかったし、特にチームにとって最悪の結果をもたらすものだった。ライバルチームが大量得点を稼いだ日に、僕らふたりのレースを台無しにしたのだから。あの時の状況について、チーム内でよく話し合い、ああいうことが二度と起きないようにしないといけない。
僕たちドライバーは、個人よりもずっと重要なチームという組織の一員であり、特に今日のように好成績を残せる可能性が高いレースでは、最良の結果を持ち帰るためにベストを尽くす責任を負っている。実際、あのアクシデントが起きるまでは、僕らは素晴らしいレースをしていて、とても好調な週末だったんだ。僕のスタートはとてもうまく決まり、純粋な実力で2番手を争っていた。
それだけに、セーフティカー後のリスタート(とアクシデント)は、本当にアンラッキーだった。クラッシュの後も、チームは全力を尽くして僕のクルマを修復し、レースに復帰させてくれた。ただ、結局はシートが破損して、安全上の見地からチームの指示でリタイアすることになった。それもまた、この週末、僕らがどれほど不運だったかを示すものだ。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

