最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
エリクソン「チームのポイント確保に貢献できた」ザウバー F1アゼルバイジャン日曜
2017年6月27日
2017年F1アゼルバイジャンGP決勝で、ザウバーのマーカス・エリクソンは11位だった。
■ザウバーF1チーム
マーカス・エリクソン 決勝=11位
なかなか面白いレースだった。とてもいいスタートを切り、最初のスティントでは何台かをオーバーテイクして、フィールドの真ん中あたりまで順位を上げていた。そこまでは順調に見えたんだ。そして、そこからセーフティカーやら赤旗によるレース中断やら、いろいろなことが起き始めた。僕らにとっては、集中を維持するのがとても難しい状況だった。
リスタートの後は、しっかり落ち着いて走れていたのに、デブリを拾って右リヤのフロアを痛めてしまった。結果として、左コーナーでのドライビングが難しくなり、ペースを維持するのも困難になっていたんだ。背後にはパスカル(・ウェーレイン)がいて、その後方からはストフェル(・バンドーン)がパスカルとのギャップを詰めてきていた。
そうした状況の中で、チームからパスカルを先行させろという指示を受けた。彼を前に出して逃してやれば、チームは確実に1ポイントを持ち帰れるからだ。僕はその指示に従った。最終的に、そうした方がチームにとって良い結果になることは理解できたからだ。ただ、個人的に残念なのは、自分がポイントを獲得する方のクルマに乗っていなかったことだ。実際、レース中に一時は10位を走っていたしね。とはいえ、僕も終盤にストフェルを抑え込むことで、チームがポイントを確保するために重要な役割を果たせたと思っている。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

