F速

  • 会員登録
  • ログイン

マグヌッセン、ハースF1の環境に満足。「以前に在籍したチームよりずっと健全」

2017年6月18日

 ケビン・マグヌッセンは、ハースF1チーム内の環境はマクラーレンとルノーで経験したものよりも、ずっと健全だと語った。


 マグヌッセンはマクラーレンでレギュラードライバーとして過ごした後にリザーブドライバーとなり、2年間にわたって在籍していた。その後、昨シーズンはルノーへと移籍しており、ハースは4年のキャリアのなかで3つ目のチームとなる。


 ルノーとマクラーレン、両チームの関係者が彼の労働意欲へ疑問を呈したことがあったが、マグヌッセンは古巣チームが彼の意欲について否定的な評価をしたことは、一度もなかったと反論した。


 ハースは7戦で5ポイントを獲得したマグヌッセンのこれまでのパフォーマンスに満足しているようだ。マグヌッセンもまた、居心地の良いチームにようやく巡り会えたことを喜んでいる。


「僕は大きなチームに在籍していて、それは実質的には大きな会社であり、彼らはF1で苦戦していた。少なくとも僕の体験としては、そのころよりもハースの環境のほうがドライバーにとってはずっと健全だ」


「苦戦中のチームでは、ドライバーにかかるプレッシャーは大きい。僕は経験が少ない状態で、マクラーレンという非常に大きなチームに新人として入った。プレッシャーは膨大なものだったよ」


「ここではプレッシャーはとても少ないが、モチベーションは極めて高い。より楽しめる場所だと言える」


 マグヌッセンは、非難の矛先を誰かに向ける風潮を以前に体験したと示唆したが、それはF1で足場を固めようとしている若いドライバーにとって特に厳しいものだったと言う。


「もっとプレッシャーを感じたいとも思うけれど、それはポールや優勝を争う場合だけだ。F1では誰かが非難されるべきだというプレッシャーがあって、ドライバーは簡単に非難の対象にされる」


「確かに僕らが非難されるべきこともあるけど、いつもではない。状況によっては、それがつらいこともある」


 マグヌッセンには昨年ハースで輝かしいスタートを切り、以前のチームメイトであるエステバン・グティエレスを軽々と凌いだ、ロマン・グロージャンというチームメイトがいる。マグヌッセンの5ポイントに対してグロージャンはすでに10ポイントを獲得しており、今季もチームメイトを上回る。しかし両者はこれまでのところ良い関係を築いており、マグヌッセンはバトルを楽しんでいると話す。


「自分を評価する際に比較できる、強いチームメイトがいてとても幸せだよ。彼を打ち負かすことができたら、僕は自分の強さを証明できることができるんだ。そのことに感謝しているし、これこそがF1に必要なものだ」


「自分を評価するために比較できる相手は、チームメイトしかいない。それは優秀で名高いドライバーである必要があるんだ。そうでなければ、頭角を現していくのは難しい」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号