F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1代表、カナダGPでグロージャンとクラッシュしたサインツJr.の“言い訳”を一蹴

2017年6月14日

 トロロッソF1チームのカルロス・サインツJr.は、カナダGPでのロマン・グロージャンとフェリペ・マッサとのクラッシュについてはミラーの視界の悪さを原因にあげたが、ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは馬鹿げた言い訳だと考えている。


 カナダGPの1周目でサインツJr.がターン3〜4のシケインに差しかかった際、ハースのグロージャンも彼に並んで走行していたが、これに気が付かずに接触。さらに後ろ向きでコーナーに向けて滑っていく途中、ウイリアムズのマッサともクラッシュしたのだった。 


 サインツJr. はグロージャンが死角にいたこと、ミラーのサイズと低めに設計された今シーズン仕様のリアウイングの組み合わせが、視認性の問題を生み出したと主張した。しかしシュタイナーはその説明をはねつけ、以下のように述べた。


「もしミラーが小さすぎると事前に分かっていたのなら、交換しておくべきだ。我々の問題ではない。ミラーが小さすぎるというのは、実に冴えない言い訳だ」


「『ミラーが小さすぎてよく見えないけど、使い続けよう!』なんて道理が通るわけがない。まるで与えられたメガネがよく見えないのにそのまま使い続け、走り続けて壁に激突するようなものだ!」


 サインツJr.はこの事故の責任を問われ、次戦アゼルバイジャンGPで3グリッド降格のペナルティを受けることとなった。


 グロージャンは修復のため1周目にピットインし、このときに交換したタイヤでフィニッシュまで走り切り、ポジションを10位まで挽回している。


 シュタイナーはまた、バーチャルセーフティカー発動中にストフェル・バンドーンをオーバーテイクしたケビン・マグヌッセンがペナルティを受けたことにも不満を感じている。彼は自身の犯したミスに気づき、ポジションを戻しているからだ。


「誰かにペナルティが科されたと思うと、いつもうちのチームだ。それほど我々は悪くないと思うがね!」


「ケビンはミスをした。あのように早くスタートすべきじゃなかった。でも彼は直ちに元のポジションに戻ったんだ。レギュレーションがどうなっているのか、どう書かれているのかが定かではないので、もう一度考える必要がある。」


「確かに彼はバーチャルセーフティカー発動中にオーバーテイクをしたし、やるべきではなかった。だが彼は元の場所に戻ったんだ。これではそのまま前に居続けた方が、よかったかもしれないな!」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号