最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ファンが望むF1の最先端を模索するブラウン「市販車のテクノロジーが進む方向はF1的ではない」
2017年6月13日
ロス・ブラウンは、今後のF1のテクノロジーが進化していく方向を、市販車産業でのトレンドにどれだけ近づけるか今一度検討するべきだと考えている。
F1は、各マニュファクチャラーが新エンジンへの移行と、新しいパワーユニットとそれぞれの市販車との間で開発面での相乗効果が生まれることを望み、2014年にV6ハイブリッドターボエンジンに切り替えた。
しかし、今年の始めにFIAと各マニュファクチャラーとの間で、現行のパワーユニットのレギュレーションは2021年からは安価でよりシンプル、そしてより音の大きなエンジンに置き換えられるべきとの合意に至った。
新しいレギュレーションに関する協議はF1のスポーツ担当マネージングディレクターのブラウンを交えて続けられているが、自動車産業がロボットカーと燃料電池技術の推進へと向かっていることから、ここから手がかりを得ることに対してブラウンは慎重だ。
「エンジンは我々がきちんと理解しなければならない重要な要素だ」とブラウンはカナダで語った。
「FIAと各チーム、そして関連するタイヤサプライヤー各社とともに、現時点で我々がどのようなエンジンを今後望むかを理解するため議論を重ねている」
「F1は岐路に立っているだろう」
「自動車の世界は今や燃料電池車、電気自動車、ロボットカーなどの違う方向へ向かっており、それはF1とは違った方向だ」
「将来に向け、適切な未来をどうやったら見いだせるだろうか」
モータースポーツ ネットワークによって実施された調査では、ファンはテクノロジーの面でF1が最先端を行くことを望んでいるという結果が出た。
2015年に行われた前回の調査から、F1におけるテクノロジーの重要性を強調するファンの数は19.1パーセントの増加をみせた。
これまでにブラウンは、F1がNASCARのような公開車検のコンセプトを取り入れることを示唆している。それはF1に関連するテクノロジーをサーキットや自宅で観戦しているファンたちに向けて発信するものだ。
カナダでブラウンは、テクノロジーはF1の重要な要素であり続けることに同意を示したが、優れたレースとの調和が実現されるべきだと主張した。
「我々にはファンを魅了する方向性が必要だ。もしF1を観戦してくれるファンがいなければ、我々には何もない」
「重要であるがゆえF1に残さなければならない技術的挑戦だが、それが競技の妨げにならないようバランスをとる必要がある」
「各チームの姿勢はとても肯定的だ。FIAとともに、我々は将来へ向けて優れた解決策を模索すべく努力している」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

