Toro Rosso関連記事
サインツに次戦降格ペナルティ。F1カナダGPスタート直後のクラッシュに責任ありとの裁定
2017年6月13日
カナダGP決勝スタート直後のクラッシュに関し、トロロッソのカルロス・サインツJr.に、次戦アゼルバイジャンで3グリッド降格のペナルティが科されることが決まった。
サインツはターン2とターン3の間でロマン・グロージャンに接触、スピンしてフェリペ・マッサをコースから弾き飛ばした。グロージャンはレースを続行できたものの、サインツとマッサはその場でリタイアとなった。
レース後にこのインシデントの調査を行った結果、スチュワートはサインツに責任があるという結論を出した。
「カーナンバー55のドライバー(サインツ)は、ミラーをチェックしたがカーナンバー8(グロージャン)はブラインドスポットに入っていて見えなかったとと主張している」とスチュワードの声明には記されている。
「しかしながら我々は以下のような結論を下した。この接触はカーナンバー55のドライバーによる故意の行為によって引き起こされたものではなかったが、隣にマシンはいないためにその位置に動けるという(本人が言うところの)思い込みは、不注意であり、危険につながった可能性がある」
「それは、このインシデントの直接の結果として、カーナンバー8とカーナンバー19(マッサ)の接触が起きたことからも明らかだ。これによってカーナンバー19はリタイアすることとなった」
サインツはアゼルバイジャンGPで3グリッド降格、ライセンスペナルティ2ポイントも科され、過去12カ月の合計が7点となった。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


※バーレーンGP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※バーレーンGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

