F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1モナコGPで好成績のサインツJr.、パフォーマンスに自信。「レッドブルでも活躍できる」

2017年6月2日

 カルロス・サインツJr.は、トロロッソF1のシニアチームであるレッドブルF1へと昇格するチャンスが得られた場合、自分はチームにとって頼れるドライバーになるだろうと語っている。


 前戦モナコGPでのサインツJr.は、ルイス・ハミルトンからの激しいプレッシャーに耐えて6位争いに勝利し、そのパフォーマンスを強く印象づけた。 


 2015年シーズンからトロロッソで参戦しているサインツJr.のシニアチームへの昇格は、マックス・フェルスタッペンとダニエル・リカルドの契約が2018年末まで伸びたために望み薄となっている。そうした状況にも関わらず、サインツJr.は次のように語った。


「いまやっていることを続けていけば、そのうちにどうなるかがわかるだろう。自分のためにパフォーマンスを追求し続け、レッドブルや周囲の人々に僕が速いということと、いつかは僕に期待できるということを見せていく必要があるんだ」


「うまくいけばそれほど遅くはならないだろう」


 サインツJr.は今シーズンこれまでの6戦のうち5戦でポイントを獲得しており、チームメイトのダニール・クビアトの得点が4ポイントにとどまっているのに対し、25ポイントを得ている。今後どれほどの向上が見込めるかとの質問に対しては、以下のように答えている。


「これ以上は難しい。モナコのようなコースでトップ3チームが僕たちに1秒の差をつけている状況では、6位や7位より上を狙うのは非現実的だと思う。他のコースだったら2秒の差だ」


「現時点での僕たちとしては、7位でレースをフィニッシュできれば優勝に値する成績だ。モナコではメルセデスの1台を打ち負かして6位でフィニッシュしたのだから、とても満足しているよ」


 マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すことができたモナコGPは、「完璧な週末」だったと彼は話す。


「僕たちは、こういったレースを必要としていたんだ。モナコのようなシーズン最高のレースで、毎年、完璧な週末を過ごせるとはかぎらない」


「FP1からずっと満足のいく結果だった。少しずつの積み重ねによって、予選ではペースを掴むことができ、とてもいいラップタイムを出した。そしてレースではひとつのミスもせず、ハミルトンとのギャップをコントロールしながら、明らかに中団グループより前を走れていたんだ」


「自分たちのペースをコントロールできたことは、本当に良かった。モナコは、いつもより少し活躍したいと強く思うサーキットだ。週末の僕たちは、それを叶えることができたよ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号