最新記事
「F1のクラッシュ防止に“スポッター”制度導入を」インディ転向の元F1ドライバーが提案
2017年6月2日
元F1ドライバーで、現在インディカーに参戦するマックス・チルトンが、F1でもインディカーのようにスポッターを設けることが、事故の防止に役立つとの考えを示した。
チルトンは2013年と2014年にマルシャからF1に参戦、2016年からチップ・ガナッシ・レーシングでインディカー・シリーズに出場している。今年のインディ500では4位でフィニッシュした。
スポッターとはオーバルコースで、高い位置からコースを見渡し、無線でドライバーに、他車の位置などの状況を伝える役割を果たすスタッフのこと。
チルトンは、F1でもスポッターを置けば接触事故が減るのではないかと考えている。
「(インディカーに転向した後に)スポッターのいるレースを経験し、とても役に立つと思っている」とチルトン。
「F1の中にも、ドライバーにスポッターがついていれば役立つようなレースがあるんじゃないかな」
「F1では今までないシステムだから実現しないのかもしれないけれど、アクシデントを減らすことに役立つと思う」
F1でもピットからチームが無線を通してドライバーたちに他車の位置を知らせることはあるが、モナコのように狭いコースで、周囲のマシンの状況に目を配りづらいターン1のような場所では、スポッターの役割を果たす人物がいれば、より役立つとチルトンは考えている。
「たとえばモナコで、ターン1へと進入する際には、ミラーを見ている時間はない」とチルトン。
「スポッターが見ていてくれて、『後ろには誰もいない』と言ってくれれば、後ろを見なければならない負担が減って、前に集中できる。安全性も高まるというわけだ」
今年インディ500に初参戦したフェルナンド・アロンソにとって大きな課題のひとつは、慣れないスポッターの存在をうまく活用することだと言われていた。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

