F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1モナコGPでウルトラソフトに苦戦したハミルトン、マシンは「異常な状態」と説明

2017年5月30日

 メルセデスF1のルイス・ハミルトンモナコGPの週末、マシンには「異常な」感触があり、これは現在のチームでは初めての経験だったと語った。


 モナコGPでのメルセデスはタイヤ温度の管理に手を焼き、週末を通じてずっと劣勢にあった。結果としてフェラーリがワンツーフィニッシュを達成。ハミルトンは予選での低迷から態勢を立て直し7位でフィニッシュしたが、ドライバーズ選手権ではセバスチャン・ベッテルに25ポイントもの差をつけられた。


 ウルトラソフトタイヤに関する問題の原因はまだ特定されていないものの、3位からスタートして4位でフィニッシュしたチームメイトのバルテリ・ボッタスよりも、ハミルトンは大きな打撃を受けた。モナコGPでの不調について、ハミルトンは以下のように述べている。


「マシンが満足できる状態になかったことは確かだ。メルセデスに来てから、これまでで一番マシンがおかしいように感じる。間違いなくやっかいな状況だ」


「だからといって、マシンが優れたものではないということにはならない。ただ(モナコGPの)週末に、僕たちは的を射たやり方をしていなかっただけなんだ」


「だから立て直しを図り、次のレースのためにマシンを適切と思われる状態へと戻す。ウルトラソフトタイヤの理解を一層深めて、さらに強くなって帰ってこよう」


 モナコGPの週末、メルセデス・モータースポーツのトップであるトト・ウォルフはチームの2017年型マシンを『気難しいお姫様』に例え、マシンが適切に動作する範囲は非常に特殊だと説明している。


 ハミルトンは、フェラーリの『SF70H』はどのようなタイプのコースでも、またいかなる状況化でもバランスが良いために、改善が進んでいるのだと話した。


「フェラーリはどんなコースでもきちんと走れるようだから、これ以降の14戦は極めて困難なものになる。彼らのマシンはおそらくシーズンをとおして最強だろうね。昨シーズン、どのコースでも速かった僕らのマシンみたいに」


「僕らのマシンは現状、行く先々でパフォーマンスを発揮できずにいる。でもこれからレースを重ねていくうちに、より学びを深め、強さを得られる」


「それでも僕たちはポイントを獲得できているんだ。フェラーリだって万能ではない。これまで使ったもの(エンジンコンポーネント)や使った可能性があるものを考えると、(ペナルティを受ける)可能性だってある。そのあたりに注目していよう」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号