McLaren関連記事
ホンダ「シーズン初ポイントが見えていたが、不運な事故でチャンスを逃した」/F1モナコ日曜
2017年5月29日
2017年F1モナコGP決勝で、マクラーレン・ホンダのジェンソン・バトン、ストフェル・バンドーンともにリタイアを喫した。
バンドーンは10位を長く走り、チームにとって今季初入賞を果たすかと思われたが、レース終盤のセーフティカー・ピリオド明けに、タイヤとブレーキが冷えた影響で、サン・デボーテでタイヤウォールにクラッシュ、66周目にレースを終えた。
フェルナンド・アロンソの代役として1戦のみの復帰を果たしたバトンは、パワーユニットのエレメント交換で最後尾グリッドに降格された後、セットアップ変更によりピットスタートでレースに臨んだ。チームは、バトンをクリーンエアで走らせるために1周目にタイヤ交換を行うという戦略を採ったが、同じ戦略を選んだザウバーのパスカル・ウェーレインの後ろに引っ掛かり、ポジションを上げていくことができなくなった。2度目のタイヤ交換の後にもウェーレインの後ろを走ることになったバトンは、ポルティエでインに飛び込んだところ、両者は接触。ウェーレインはウォールにクラッシュ、バトンはマシンの左フロント部にダメージを負い、57周目、エスケープロードでストップした。
■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
ホンダF1プロジェクト総責任者 長谷川祐介
今日のレースは残念な結果に終わりました。シーズン初ポイントを獲得するチャンスがあったにもかかわらず、それを実現できなかったのです。
ストフェルは12番グリッドからスタートしなければなりませんでしたが、今週末、彼の競争力が高いことは分かっていました。実際、彼自身の見事なパフォーマンスとチームの素晴らしい戦略によって、ピットストップの後には10位に順位を上げました。今日の彼のパフォーマンスは非常に心強いものでした。だからこそ、あのような不運なアクシデントでレースを終えなければならず、ポイントをつかめなかったことは、非常に残念なことです。
ジェンソンのレースにもチャンスはありましたが、モナコはオーバーテイクが難しいことが有名なコースであり、彼は思うようにプッシュすることができませんでした。彼のアクシデントは残念でした。それでも彼は今週末、快活な人柄でチームを盛り上げてくれました。チームメンバー全員が、彼と一緒にレースをすることを楽しんだことと思います。
次はモントリオールですが、その前にテレビにかじりついて、フェルナンドのインディ500挑戦を見守りたいと思います。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

