F速

  • 会員登録
  • ログイン

「ルノーのパワーユニットが16年型フェラーリに負けるなんて深刻な状況」とサインツ

2017年5月18日

 カルロス・サインツJr.は、トロロッソのルノー製パワーユニットは、スペインGPでザウバーの1年落ちフェラーリにストレートで負けていたと感じており、深刻な状況だと語った。


 昨シーズン、トロロッソは1年落ちのフェラーリ製パワーユニットを使用していたが、今年はルノーにスイッチ、最新バージョンを搭載して戦っている。
 サインツJr.はスペインGP決勝の後半、バーチャル・セーフティカーの間にレース中、唯一のピットストップを行ったザウバーのパスカル・ウェーレインの後ろを走り続けた。


 最終スティントでサインツJr.はウェーレインよりも1周分新しいミディアムタイヤで走行していたが、ザウバーの背後に迫ることはできても、彼を追い抜くことができなかった。しかしウェーレインがピットエントリーの違反でタイムペナルティを受けたため、サインツJr.はリザルト上はひとつ上の7位を獲得することができた。


 7位は彼にとって今シーズンここまでの決勝ベストリザルトタイではあったが、サインツJr.は「張り詰めたレースだった」と語っており、同時にストレートスピードが不足していることに不安を覚えていることを認めた。


サインツJr.は、トロロッソのストレートスピード不足を懸念
サインツJr.は、トロロッソのストレートスピード不足を懸念

「(今年)初めてザウバーのマシンとバトルをしたけど、僕たちより2016年型のフェラーリ製パワーユニットの方がストレートで速いなんて、少々深刻な状況にあると思う」とサインツは語った。


「ウェーレインを追い抜こうとベストを尽くして、ターン1ではサイドバイサイドになることができた。でも彼はターン1のイン側を塞いでいた」


「このコースはオーバーテイクが難しいし、彼はとても上手にできる限りインサイドラインを守って走っていた。彼はいい仕事をしていたよ」


 ルノー製パワーユニットの次期アップグレードの投入は、信頼性への懸念によって当初の計画より延期されたが、パワーユニット側の向上でコンマ2〜3秒速くなれば、それは大きな違いを生み出すことになるとサインツJr.は期待している。


「もう少しパワーが必要だ。予選で僕たちは7番手のタイムにコンマ2秒まで迫っていた。だからルノーのパワーユニットが、あとコンマ3秒をもたらしてくれれば、突如としてすべてが変わるはずだ」


「そのステップが必要だ。そうなるまでには、おそらくあと3レースくらいはかかるだろう。忍耐強く待つ必要がある。今持っている力をすべて引き出していかなければならない」


「現状、予選では目指す位置に届かずにいるけれど、決勝ではどんどん良くなっている」


「4戦連続で、(良くない)予選ポジションから決勝で順位を挽回しなければならない状況が続いている。残りのシーズン、ずっとこれ(決勝での下位からの追い上げ)を続けなくてもいいように願っているよ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号