F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:泣く子を笑顔にしたライコネンの魔力、フェラーリが少年をパドックに招いた舞台裏

2017年5月15日

 スタート直後の1コーナーで多重クラッシュに巻き込まれ、ライコネンがオープニングラップでリタイアした後、FOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)の国際映像が、グランドスタンド泣きじゃくるフェラーリのウェアに身を包んだひとりの子供を映し出した。 


 この子とその家族はその後もレース中に何度かテレビカメラにとらえられ、ついにはキミ・ライコネンと出会うシーンまで流された。いったい、何があったのか?


 フェラーリのスタッフに確認してみた。
「国際映像で泣きじゃくる姿を見たわれわれのスタッフのひとりがなんとか彼を笑顔にしたいと提案した。そこでFOMに電話して、彼の居場所を探し出そうとなったんだ」(某フェラーリ・スタッフ)


 その後、電話を受けたFOMのスタッフがテレビカメラのクルーに場所を確認して、フェラーリにスタンドの場所を伝えたという。場所を聞いたフェラーリのスタッフは、パドックに入ることができるゲスト用VIPパスを家族3人分用意して、グランドスタンドへ行き、レース観戦中の家族に面会。もちろん、家族は二つ返事でパドックへ行くことに同意した。


 この幸運な家族はフランスのアミアンから観戦に訪れていたダネルさん一家で、泣きじゃくっていた子供は6歳のトマくんだった。


 F1のパドックに初めて足を踏み入れたダネルさん一家には、さらなるサプライズ・プレゼントが待っていた。それはフェラーリのチーム関係者しか立ち入ることができないチーム専用のモーターホームの2階に案内されたのである。そこにはドライバーのプライベートルームがあり、リタイアしたライコネンが笑顔でダネルさん一家を待っていた。


 スタッフから経緯を聞いていたライコネンは、自分がリタイアしたことに落胆してくれたトマくんに、自分のキャップにサインを入れて渡し、さらにレーシングシューズもプレゼントした。

フェラーリの提案でチームのモーターモームに招かれたトマ君
フェラーリの提案でチームのモーターモームに招かれたトマ君

「まだ小さいので、レースは見るだけで、やっていないけど、こんな素晴らしいプレゼントをもらったから、きっとやりたいと言い出すかもしれないわね」と笑うのは、母親のコラリーさん。トマくんだけでなく、家族みんながフェラーリ・ファンというダネルさん一家。この日、フェラーリが優勝するシーンは見られなかったが、ダネルさん一家は人生最高の思い出を胸に笑顔でサーキットを後にしていた。



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号