F速

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】長い冬を乗り越え、ついに訪れた春の日差し/F1第4戦ロシアGP

2017年5月2日

長い冬を乗り越え、ついに訪れた春の日差し
“自らの週末”を冷静に築き上げたボッタスが初優勝


「One more step to go」──もう1段上を目指そう。2014年のイギリスGP、キャリアベストの2位でチェッカーフラッグを受けた直後、バルテリ・ボッタスはこんな無線をチームに送っていた。メルセデス・パワーユニットの力を得て好調だったシーズン、ワークスチームには敵わなくても、いくらかの幸運が働けば、チャンスは指先に触れるところにあると感じていた。

 以来、何度も表彰台ゴールを飾りながら、勝利をつかみ取ることは叶わなかった。マシンの性能は伸び悩み、シーズンを重ねるにつれて表彰台に上がる機会も減っていった。

「ちょっと時間がかかっちゃったね。80戦以上も」

 ロシアGPで初勝利を実現した時、ボッタスが最初に口にした言葉。でも、待っていた時間は無駄ではなかった。ここまで努力を続けてきて、たくさんのことを学んだ。

「フィンランド人ドライバーが強いのは、凍った路面に慣れているからじゃない」と言ったのは、ミカ・ハッキネン。
「長い冬を過ごしながらも、いつか春の日差しがやって来ることを、僕らが知っているからだよ」

 ボッタスは「下り坂の先には必ず上り坂がある」と表現した。「困難な経験が、自分を強くしてくれる」とも。

 メルセデスに移籍した今シーズン。フェラーリとの戦いは熾烈で、メルセデスは昨年までのように自在にレースを操ることができなくなっていた。予選ではエクストラパワーを使ってタイムを記録しても、レースではタイヤに悩みを抱えてフェラーリに先行されてしまう。

 バーレーンGPでは初めてのポールポジションからスタートしながら、チームによる内圧設定のミスによってペースを維持することができなかった。2セット目のスーパーソフトに履き替えてからも、理想のバランスは得られなかった。チームはルイス・ハミルトンの提案を受け入れてふたりのポジションを交替させ、セバスチャン・ベッテルへの攻撃をハミルトンに委ねた……。



レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号