Haas F1 Team関連記事
- ベアマンが最後尾から10位「メルセデスを抑え...
- 平川亮「フィードバックはうまくできたので次...
- 平川亮、リザーブとして初めてハースでFP1に...
- SC狙いで後方からハードタイヤでスタート。オ...
- ハースのベアマン、“衝撃”の2戦を経て、再び...
- ハースのベアマンがキャリア初の予選Q3進出「...
- ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚...
- オコン「このポジションはかなり予想外」とパ...
- ベアマン、クラッシュの影響でFP2を走れず。...
- 新PUへの適応が求められる移籍ドライバー。オ...
- 【2025年F1チーム別プレビュー/ハース】小松...
- F1インタビュー:マグヌッセンが語るF1後の人...
ハースF1、バーレーンGPで使用した改良版ブレンボを評価するもテストでは別メーカー製品を搭載
2017年4月19日
ハースF1チームはバーレーンGPでアップデートされたブレンボ製ブレーキを使用しており、ロマン・グロージャンは大きな進歩があったと話しているが、今週のテストでは別サプライヤーの製品を試している。
ブレーキの安定性はハースにとって現在も進行中の問題であり、ブレーキサプライヤーのブレンボと協力し、数カ月間にわたって解決策を模索してきた。しかし18日からバーレーンで行われているインシーズンテストでは、カーボン・インダストリー製ブレーキをテストしている。
バーレーンでのレースではブレンボ製ブレーキを使用していたグロージャンは、アップデート版に満足していると明言したものの、改良にかかった時間の長さについても強調。レースを8位でフィニッシュし、自身にとって2017年シーズン初のポイントを獲得した彼は、以下のように話している。
「持ち込まれたアップデート版のブレンボは、以前のものよりずっと良かった。大きな前進であることは明らかだが、アップデートには随分時間がかかった。違う製品も試しながら、どうなるか見守っていく予定だ」
ブレーキのフィーリングには特に敏感なグロージャンによると、アップデート版は「まったくの別物」であり、安定性が改善したことでアタックがしやすくなったという。ただし彼は、現在ハースが抱えるブレーキの問題を解決する唯一の策は、早急にサプライヤーを変えることだと以前から述べており、別サプライヤーの製品のテストを心待ちにしていた。
チームは昨シーズンのブラジルGPでカーボン・インダストリー製品を試しており、グロージャンはこのブレーキを称賛している。
「他ブランドのブレーキに変えるのを楽しみにしている。昨年はそれで、ブレーキング終盤やコーナーに侵入する際の感触が劇的に変わったんだ。他にも改善された点が多くあるのかどうか、見てみたい。マシンの何を改善できるか、確認すべき項目はとてもたくさんあるんだ」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

