Toro Rosso関連記事
サインツ「16番手スタートから入賞が見えていたのにクラッシュで台無しに」トロロッソ F1バーレーンGP日曜
2017年4月17日
2017年F1バーレーンGP決勝で、トロロッソのカルロス・サインツJr.はリタイア、ダニール・クビアトは12位だった。
■スクーデリア・トロロッソ
カルロス・サインツJr. 決勝=リタイア
僕らにとって、良い週末ではなかったことは確かだね。金曜、土曜と信頼性の問題に悩まされ、今日のレースは後方のグリッドからのスタートを強いられた。スタートはうまくいって、1周目だけで16位から11位まで挽回していた。あの時点では、間違いなくポイントを狙えたんだ! ところが、ピットストップの直後にいきなりランス(・ストロール)との接触があり、僕のレースはそこで終わりになった。
この週末はリタイアで終わったけど、F1では1年の間に何度かそういうことがある。……それがレースというものだからね!
明るい面を見るとすれば、クルマのフィーリングはものすごく良かったし、ずっと安定してポイント圏内で戦うことができている。これからのレースに期待をかけることにするよ。
ダニール・クビアト 決勝=12位
1周目を終えたところで、残念ながら僕のレースは終わったと思った。とにかく全然グリップがなかったし、あるドライバーと意思の疎通ができなくて接触しそうになり、コースから飛び出していたんだ。僕はホイールをロックさせてコースオフし、最後尾まで落ちてしまった……。あの時点で何が起きていたのか、あとでしっかり分析する必要がある。なぜか僕ひとりだけ、異常にグリップがなかったからね。
それ以降は忙しいレースになったけど、残念なことにポイント圏内には遠く及ばず、報われることのない戦いだった……。それでも、何とかレースを完走することはできた。レースディスタンスを全部走りきるのは重要なことなんだ。走れば走っただけクルマの挙動が理解できて、自信を持って乗れるようになるからね。
今日はとにかくツイてなかった。だが、中団の争いはタイトだから、こういう状況に陥るとすぐに置いて行かれる。次のロシアでのレース、つまり僕のホームグランプリでは、ポイントを争う戦いがしたい。それが僕らに必要なことであり、このクルマにはその能力があるからだ。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

