F速

  • 会員登録
  • ログイン

新たな日本メーカーがF1エンジン会議に参加との報道。VWグループ含め“8社”が新規則について協議か

2017年3月31日

 2021年以降のF1エンジンレギュレーションについて話し合うため、FIAとエンジンマニュファクチャラーが31日に会合を持つ。ここに既存メーカー以外も参加すると報じられている。


 2014年に導入された、1.6リッターV6ターボハイブリッド規則は2020年までは変わらないことが決められているが、2021年以降に関しては今後検討が行われていく。31日に予定されている会合には、現在F1で戦うエンジンマニュファクチャラー、メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダ以外のメーカーも参加するといわれている。


 メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、「今回の会合の目的は、マニュファクチャラーから、今後このスポーツがどのような方向に向かうべきなのかについて、意見を聞くことだ。現在F1に参戦しているマニュファクチャラーだけが参加するのではない」と語ったとドイツのAuto Bildが報じた。
 Auto Bildは、この会合に「最低8社のメーカー」が参加する見込みで、そこにはホンダ以外の日本のメーカーも含まれていると報じている。


 その他にはアウディも会合に参加する予定で、同社のスポークスマンもそれを認めたという。代表として出席するのは、元フェラーリチームボスで現在アウディと同じフォルクスワーゲン傘下のランボルギーニを率いるステファノ・ドメニカリだということだ。


 しかしこの会合に出席することが将来のF1参戦に直結するわけではないとアウディは強調しており、「会合に出席したとしても、現在、私たちはF1参戦を検討しているわけではありません」とスポークスマンは発言している。


 その他には、イルモアの代表者も出席する見込みであると、Auto Bildは伝えている。 



(AUTOSPORTweb)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/12(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/13(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号