McLaren関連記事
アロンソ、“スーパーフォーミュラより速くなった”新F1マシンに満足「去年はコーナーでコーヒーが飲めた」
2017年3月29日
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、2017年のF1マシンが速くなったこと、ドライバーにとってコントロールするのが難しくなったことで、F1が本来の姿に近づいているとして、今季の規則変更を高く評価した。
幅広く、より速く生まれ変わった2017年のF1マシンはドライバーから概ね好評であり、去年までの前世代のF1マシンに批判的だったアロンソも、今年ドライバーはより素早いリアクションが必要になったとして喜んでいる。
「たとえばリヤが少し滑ったりすると、態勢を立て直すのが難しい。コーナーでのスピードが速いからだ」とアロンソ。
「0.05秒で反応しなければならない。去年なら4秒で反応すればよかった。コーナーでコーヒーを飲むことだってできたよ!」
「間違いなく今年のマシンは(去年とは)違うカテゴリーだ。よりF1らしくなった」
「F1マシンがコーナーでGP2や日本の(スーパー)フォーミュラとかより速くなった。うれしいことだ。今まではコーナーではF1より速いカテゴリーのマシンがたくさんあった」
一方で今年のF1マシンはオーバーテイクがさらに難しくなったという懸念が持ち上がっているが、アロンソはマシンが速ければ観客をわくわくさせることができると考えている。
「今年のF1マシンは走っていて前よりもずっと楽しい。コーナリングスピードがF1マシンとしてふさわしいレベルに戻った」とアロンソは言う。
「グランドスタンドで見ているファンも、コーナーに入って行くマシンの速さを見て、わくわくすると思う」
「テレビを通して見ても、今までより見応えがあるだろう」
「サウンドがまだ十分ではない。音はF1のDNAの一部だ。でもこれに関してはもう昔のようには戻らないと思う」
「でもF1は今、いい状態にある。ショーの面で、興奮を与えるという意味で、そして実際にこのマシンで走るドライバーにとって、これから素晴らしいシーズンが続くことになるだろう」
「最初の2戦ほど終えた後にDRSゾーンに関して再検討されるかもしれないという記事を読んだ。F1をまた華々しいショーにするため、全員が同じ方向を向いて努力している」
アロンソは、2017年の新レギュレーションの下、ドライバー自身が力を発揮する余地が増えたと考えている。開幕戦予選でのチームメイト同士の差を見ればそれが明らかだと彼は言う。
「いろいろなチームを見て、(同じチームの)ドライバーふたりの差を見ると、経験あるドライバーの方が速く、ルーキーの方が遅れているようだ」
「この手の、狭くてバンピーなサーキットでプッシュしなければならないような場合、速さを見つけるのは簡単ではない」
「今年のマシンは以前よりも走らせるのが難しくなったと思う。それは間違いない」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

