F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1、期待外れの開幕戦「“トリックサスペンション”禁止が低迷の理由ではない」

2017年3月29日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、開幕戦でメルセデスやフェラーリに太刀打ちできずに終わった後、パフォーマンスが精彩を欠いたのは、いわゆる“トリックサスペンション”が禁止されたこととは関係ないと主張した。


 オーストラリアGPでレッドブルはセットアップがうまく決まらず、ルノーのパワーユニットのパワー不足の問題を抱え、トップ争いに絡むことはできなかった。
 予選でマックス・フェルスタッペンはポールポジションのメルセデス ルイス・ハミルトンより1.207秒遅く、5番手に沈み、決勝でもメルセデスとフェラーリの4台に続く5位にとどまった。ダニエル・リカルドは予選Q3でクラッシュ、決勝では、スタート前にギヤボックスセンサーのトラブル、決勝走行中にフュエルセルのトラブルが発生し、最終的にリタイアしている。

2017年第1戦オーストラリアGP ダニエル・リカルド(レッドブル)
2017年第1戦オーストラリアGP ダニエル・リカルド(レッドブル)

 2016年末にフェラーリが、空力性能の向上を目的としたサスペンションデザインの合法性に関してFIAに問い合わせを行った。これを受けてFIAは、プレシーズンテストに先立ち、規則を明確化する技術指令書を各チームに送付、テスト中に全チームの検査を行い、その結果、レッドブルとメルセデスに対してデザインを変更するよう求めた。


 2017年導入を目指して評価していたコンセプトがより優れていたものだっただけに、これを断念しなければならなくなったことがパフォーマンスに響いたのではないかとの問いに対し、ホーナーは「そうは思わない」と答えた。


「禁止されたサスペションシステムは、我々が冬の間に開発しようとしていたものだった」


「正直言って、これを走らせる能力があったとしても、重量の問題でマシンに装着することはなかっただろう」
「我々は過去数年と同様に効率的に走っていた」


 F1テクニカルレギュレーションが大きく変わった今年、レッドブルが王者メルセデスの最大のライバルになるものと目されていただけに、期待外れの開幕戦だったが、ルノーは大きなアップデートを予定しており、早い段階でトップとの差を縮めていけるとホーナーは語った。


「メルセデスとの差はそれほど大きくはない。0.5秒ぐらいだと思う」とホーナー。
「フェラーリはここで非常に印象的だった。おそらく最速のマシンだった」
「ここで我々のマシンは速さでは3番目だった。前のマシンと戦うには0.5秒を見つけなければならない」
「決勝を通して、マックスはキミ(・ライコネン)をプッシュしていた。だが(セバスチャン・)ベッテルやハミルトンほどのペースはなかった」


「まだシーズンは始まったばかりだ。新レギュレーションが導入されてからまだ日が浅い。我々は異なるコンセプトを選んだ。このコンセプトには開発において大きなポテンシャルがあると信じている」
「オーストラリアのコースで我々はこの2年間、あまり強くなかったが、今回、ポジティブな要素をたくさん見つけることができた」
「今後のレースにおいてここから積み上げていけるはずだ」 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号