Renault関連記事
ヒュルケンベルグ「アロンソとのバトルは楽しかった!ファンに喜んでもらえたかな?」:ルノー F1日曜
2017年3月27日
2017年F1オーストラリアGP決勝で、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグは11位、ジョリオン・パーマーはリタイアした。
■ルノー・スポール・フォーミュラ1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 決勝=11位
このチームでの初レースを終えた時点で言えるのは、僕らが確実に中団に属していること、そしてこれからの継続的な進歩が楽しみだということだ。
レースの1周目は思ったようには行かなかった。ターン13で(ダニール・)クビアトを抜こうとしてアウトから並びかけたら、そのまま押し出されて、(フェルナンド・)アロンソにポジションを奪われたんだ。その後、アロンソに対して僕ができることはあまりなかった。僕の方が明らかに速かったにもかかわらず、どうしてもオーバーテイクはできなかったからね。ウルトラソフトを履いた後半のスティントはとても好調で、クルマがどんどん速くなっていたけど、それでもあとひとつポジションを上げるには至らなかった。
(エステバン・)オコンやフェルナンドとのバトルはとても楽しかったよ。彼ら2人の背後にいて、ものすごく強力なトウが効いていたので、オーバーテイクモードとDRSを同時に使って一気に仕掛けたんだ。自分でもこれはスゴイぞと思ったほどだから、観客席からも見事なオーバーテイクに見えたに違いないね。
ジョリオン・パーマー 決勝=リタイア
途中までは順調なレースだった。僕は一番硬いタイヤを履いていたにもかかわらず、スタートでいくつか順位を稼いだ。そして、ペースも悪くなかったので、前方にニコ(・ヒュルケンベルグ)とエステバン(・オコン)の後ろ姿が見えてきていた。
ところが、残念なことに、ターン14でブレーキを踏んだら、そのままスティックして戻らなくなってしまったんだ。それが一時的な不具合であることに期待をかけたけど、やはりまた同じ現象が起きて、リタイアするしかないと判断した。
僕が望んでいたようなシーズンの幕開けにはならなかったが、これもひとつの経験として整理して、次の中国へ気持ちを切り替えるつもりだ。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

