最新記事
- ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず...
- 「まさにレジェンドだった」無線を送り、パル...
- 「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リ...
- 「すべての判断は正解だったが、インターはペ...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
元王者ビルヌーブが現代のF1ドライバーを批判「ライバルへの敬意がない」
2017年1月18日
1997年のF1ワールドチャンピオンであるジャック・ビルヌーブは、現代のドライバーたちにはライバルに対する敬意が欠けていると考えている。
ビルヌーブはハイテク化されたF1をテレビゲームに例え、安全性の向上がレースにおけるドライビングに悪影響を与えてしまったと語った。
現代のF1と、彼の父であるジルがレースを行った時代のF1とを比較したビルヌーブは「(ジルの時代には)マシンが危険でオーバーテイクも困難だったため、ドライバーの間には今よりもずっと敬意があった」と述べた。
「クリーンかつ敬意に満ちていたし、接触してもそれはミスだった」
「今はまるでテレビゲームのようさ。ドライバーたちは自分たちがゲームのなかにいると思っているんだ」
「そこに敬意はない。彼らの辞書に敬意という言葉はないんだよ」
「何をしてもいいのさ。ケガしないからね」
ビルヌーブは、F1のボスがファンの声を聞くようになってから凋落の一途をたどり始めたと考えている。
ファンの要望に応えるものとして2011年に導入されたのがDRSだ。この導入によってオーバーテイクの数こそ劇的に増加したものの、その質は低下した。
「ファンは愚痴をこぼし続け『オーバーテイクが足りない、あれが足りない、これが足りない』と言い続けた」
「その声に耳を傾けたF1は何をしただろう? それは『よし、DRSを導入だ。レースでのオーバーテイクが大幅に増えるぞ』だった」
「だけど、DRSが導入されてから印象的なオーバーテイクはあったかい? ないだろう」
「DRSを導入したことで、『よし、リスクを取るのはやめにして、ボタンを押そう』となってしまった」
「今やオーバーテイクなんて高速道路でも見られるよ。DRSによってちゃんとしたレースが見られなくなってしまったんだ。何度も何度もオーバーテイクを見るが、どれもつまらない。当初の目的が台無しだよ」
「バイクレースでは、前を走るライダーをオーバーテイクするのに10周かかることもある。しかしこの10周の間に、引き込まれてしまうようなプロの技があるんだ」
ビルヌーブはまた、現代のF1においてはテクノロジーの比重が大きすぎると付け加えた。
「エンジンを例にとってみよう。見事なテクノロジーだが、それはエンジニアのものだ。F1にあるべきではない」
「何ももたらさないんだよ」
「それを取り除くんだ。F1にはあるべきじゃない。狂気じみたエンジニアリングだからね」
「僕は自分の乗っている車にそんなエンジンを積もうとは思わないね」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

