F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】Q&A:マクラーレンのデザインチームはニューウェイに勝てるのか?

2017.01.09

 強化されたマクラーレンのデザインチームは、レッドブルやメルセデスと対等なレベルに達しているのか? ロン・デニスはこれから何をしようとしているのか? セーフティカーをもっと速いクルマにすべきではないか? ファンからの質問に、かつてジョーダン・グランプリでテクニカルディレクターを務めたゲイリー・アンダーソンが答える。


Q:ティム・ゴス、ニール・オートレイ、ピーター・プロドロモウらを擁するマクラーレンのデザインチームには、エイドリアン・ニューウェイ率いるレッドブルのデザインチームを苦しめるだけの能力があるでしょうか?

XPB Images


A:私は昔から、舵取りをする船長はひとりいればいい、という考え方を支持してきた。合議制で仕事をするよりも、その方が状況の変化にすばやく反応できると思うからだ。

 船長は、まず自分たちがどこへ向かうのかというビジョンを持つ必要があり、次にどうすればそれを実現できるか、各部門のリーダーを集めて徹底的に議論させる。

 そのような組織であれば、全体が船長のビジョンに従って動き、意思決定や部下への指示も簡単になる。おそらくレッドブルでは、「ニューウェイ船長」の下でそのように仕事しているのだと思う。彼がきわめて優秀な部下に支えられていることは間違いないものの、部下たちは決定を下すのは誰であるかを承知しているのだ。

 一方、マクラーレンはもっと「フラットな」組織構造で仕事をしているようだ。したがって、あるクルマの初期コンセプトを考えたのが、ティムなのか、ニールなのか、あるいはピーターなのかが判然としていない。実際のところ、優れたクルマを作る上で最も重要な部分は、その初期コンセプトにあり、さらに言えば、クルマに限らずあらゆるモノ作りにおいてそうだと、私は思うのだが。

 デキの悪いクルマは、多くの場合、改良を加えても期待通りの成果があがらず、デキの悪いクルマのままシーズンを終える。反対に最初からデキの良いクルマは、開発が進むほどさらに良くなっていくものだ。

 しかし、メルセデスのデザインチームの組織は、どうやらマクラーレンとレッドブルの中間的な形態を採っているようで、結果から見れば、メルセデスの組織が合理的で、ほど良い妥協点なのかもしれない。

 とはいえ、メルセデスでも、その必要に迫られた場合には、パディ・ロウがテクニカルチームの「船長」として最終的な判断をしていると思う。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。



レース

9/13(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/14(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/15(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン313
2位ランド・ノリス254
3位シャルル・ルクレール235
4位オスカー・ピアストリ222
5位カルロス・サインツ184
6位ルイス・ハミルトン166
7位ジョージ・ラッセル143
8位セルジオ・ペレス143
9位フェルナンド・アロンソ58
10位ランス・ストロール24

チームランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム476
2位オラクル・レッドブル・レーシング456
3位スクーデリア・フェラーリ425
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム309
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム82
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム34
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位ウイリアムズ・レーシング16
9位BWTアルピーヌF1チーム13
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/15
第18戦シンガポールGP 9/22
第19戦アメリカGP 10/20
第20戦メキシコシティGP 10/27
第21戦サンパウロGP 11/3
  • 最新刊
  • F1速報

    Rd15 オランダ&Rd16 イタリアGP号