最新記事
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
2016年F1データランキング:入賞&完走率ランキング
2016年12月16日
2016年のF1シーズンをランキング形式で振り返る『F1データランキング』。今回は入賞率と完走率だ。
21戦中もっとも多く入賞したのはレッドブルのダニエル・リカルドと、メルセデスのニコ・ロズベルグの二人だった。
ロズベルグは、ハミルトンと交錯してリタイアとなったスペインGPを除く20戦で完走し、そのすべてで入賞した。ハミルトンも度重なるトラブルのなか、二人に次ぐ19回の入賞と完走で3位となった。
圧巻はリカルドの完走率100パーセントだ。F1史上最多となった16年のグランプリ全21戦すべてで完走を果たしている。スタート直後の混乱に巻き込まれたロシアGPでポイントを逃したことが悔やまれる。
完走率100パーセントは、リカルドのほかにフォース・インディアのセルジオ・ペレスと、マノーのエステバン・オコン、マクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーンが記録している。ただし、オコンはベルギーGPからの9戦。バンドーンは、アロンソの代役として出場したバーレーンGPの1戦のみの数字だ。
2016年F1ドライバー別・入賞率&完走率
順位 | ドライバー | 入賞回数 | 入賞率 | 完走回数 | 完走率 | リタイア |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | D.リカルド | 20 | 95.2% | 21 | 100.0% | 0 |
2 | N.ロズベルグ | 20 | 95.2% | 20 | 95.2% | 1 |
3 | L.ハミルトン | 19 | 90.5% | 19 | 90.5% | 2 |
4 | M.フェルスタッペン | 17 | 81.0% | 18 | 85.7% | 3 |
5 | S.ベッテル | 17 | 81.0% | 17 | 81.0% | 4 |
6 | K.ライコネン | 17 | 81.0% | 17 | 81.0% | 4 |
7 | S.ペレス | 16 | 76.2% | 21 | 100.0% | 0 |
8 | V.ボッタス | 15 | 71.4% | 19 | 90.5% | 2 |
9 | N.ヒュルケンベルグ | 14 | 66.7% | 17 | 81.0% | 4 |
10 | F.マッサ | 13 | 61.9% | 18 | 85.7% | 3 |
11 | C.サインツJr. | 10 | 47.6% | 17 | 81.0% | 4 |
12 | F.アロンソ | 9 | 42.9% | 17 | 81.0% | 3 |
13 | J.バトン | 7 | 33.3% | 15 | 71.4% | 6 |
14 | R.グロージャン | 5 | 23.8% | 16 | 76.2% | 5 |
15 | D.クビアト | 5 | 23.8% | 15 | 71.4% | 6 |
16 | K.マグヌッセン | 2 | 9.5% | 17 | 81.0% | 4 |
17 | F.ナッセ | 1 | 4.8% | 17 | 81.0% | 4 |
18 | P.ウェーレイン | 1 | 4.8% | 16 | 76.2% | 5 |
19 | J.パーマー | 1 | 4.8% | 15 | 71.4% | 6 |
20 | S.バンドーン | 1 | * 100% | 1 | * 100% | 0 |
21 | M.エリクソン | 0 | 0.0% | 16 | 76.2% | 5 |
22 | E.グティエレス | 0 | 0.0% | 16 | 76.2% | 5 |
23 | R.ハリアント | 0 | * 0.0% | 9 | * 75.0% | 3 |
24 | E.オコン | 0 | * 0.0% | 9 | * 100.0% | 0 |
*バンドーンはバーレーンGPの1戦、ハリアントは開幕戦からドイツGPまでの12戦、オコンはベルギーGPから最終戦までの9戦出場。
コンストラクター別の入賞率ランキングはマノーとザウバーの順位を除いてコンストラクターズランキングと同じ並びになった。
完走率では3位のフェラーリが81パーセントと上位陣のなかでは低く、4位のフォース・インディアと約10パーセントもの差があることが分かる。今シーズンは全チームが75パーセント以上の完走率を記録。極端に完走率の低いクルマはいなかった。
2016年F1コンストラクターズ別・入賞率&完走率
順位 | コンストラクター | 入賞回数 | 入賞率 | 完走回数 | 完走率 | リタイア |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | メルセデス | 39 | 92.9% | 39 | 92.9% | 3 |
2 | レッドブル・TAGホイヤー | 36 | 85.7% | 39 | 92.9% | 3 |
3 | フェラーリ | 34 | 81.0% | 34 | 81.0% | 8 |
4 | フォース・インディア・メルセデス | 30 | 71.4% | 38 | 90.5% | 4 |
5 | ウイリアムズ・メルセデス | 28 | 66.7% | 37 | 88.1% | 5 |
6 | マクラーレン・ホンダ | 17 | 40.5% | 33 | 78.6% | 9 |
7 | トロロッソ・フェラーリ | 16 | 38.1% | 32 | 76.2% | 10 |
8 | ハース・フェラーリ | 5 | 11.9% | 32 | 76.2% | 10 |
9 | ルノー | 3 | 7.1% | 32 | 76.2% | 10 |
10 | マノー・メルセデス | 1 | 2.4% | 34 | 81.0% | 8 |
11 | ザウバー・フェラーリ | 1 | 2.4% | 33 | 78.6% | 9 |
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※サウジアラビアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※サウジアラビアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

