最新記事
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
サインツ、レッドブルF1に選ばれなかった試練の時期を語る。「僕もクビアト同様に苦しんだ…」
2016年12月15日
カルロス・サインツJr.は、シーズン半ばにチームメイトのマックス・フェルスタッペンがレッドブルに昇格した時のことを振り返り、自分が選ばれなかったことでキャリアが傷つく可能性があり、“困難な時期”だったと語った。
ロシアGPの後にレッドブルがダニール・クビアトをトロロッソに降格させた時、ダニエル・リカルドのパートナーにはフェルスタッペンが選ばれた。
サインツの方がレーシングキャリアは長かったものの、彼とフェルスタッペンは2015年に同時にF1デビューを果たした。
クビアトの後任として選ばれなかったことに関しては落胆したものの、むしろそれによって自らを奮い立たせ、母国レースとなったスペインGPでは6位を、その次のモナコとモントリオールでもポイントフィニッシュを達成するなど、サインツは力強いシーズンを送った。
シーズン中盤にはトロロッソとの契約延長が決定し、終盤のオースティンとインテルラゴスでも自己ベストの6位を獲得した。
「何とかして強さを発揮しようとしたけど、難しい時期だったんだ。当然のことだけど、誰かから選ばれないというのは辛いことだからね」とサインツは語った。
「みんなクビアトがどのくらい困難な状況に置かれているのかということばかり話していて、僕は辛くないと思われていたみたいだね」
「僕にとっても難しい時期だったというのを考慮に入れてもらえなかった。レッドブルに反応しなくてはいけなかったし、突然レッドブルにアピールしなければならなくなったんだ」
「自分に言い聞かせたよ。『(レッドブルの選択は)間違いだったと証明してやる』ってね。そうしたらその後の3レースは僕のF1キャリアで最高のものになったんだ。そして(その次の)バクーでは契約延長のオファーがあって、すぐにサインした」
「だから(フェルスタッペンのレッドブル昇格は)大きなターニングポイントになった。僕はとてもやりにくい状況でうまく反応できたね」
「クビアトとの比較で、すぐにいい仕事をしていなかったら、かなり困難な状況になっていただろう」
「F1キャリアが難しい状況に置かれるかもしれなかったから、とてつもないプレッシャーにさらされたよ。でも最大限のパフォーマンスを示すことができたんだ」
サインツは状況の変化によりプレッシャーが増大したとしつつもそれにうまく対処し、シーズン終了時にはクビアトの2倍近くのポイントを獲得し、新たなチームメイトを圧倒した。
「あの時のことをよく覚えているよ。ホームレースのバルセロナに向かっていたんだ」とサインツ。
「チームメイトが変わったことによるプレッシャーがあった。僕は彼に勝つことを半ば義務付けられていた」
「ものすごいプレッシャーにさらされたけど、その後、すべてが突然うまく行くようになったんだ。すごく誇りに思っている」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

