F速

  • 会員登録
  • ログイン

毒舌パドック裏話 アブダビGP編:タイトルを争う二人の雰囲気は最高

2016年12月5日

 ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。ブラジルGP編です。

-------------------

「ひとつのドアが閉まっていても他のドアが開いている」という名言があるが、今年の私にはそれは当てはまらなかった。シーズンを通してホテルには苦労させられた。ドアが開かなかったり、ドアが閉まらなかったり、部屋の中をゴキブリが走り回っていたり……。そして最終戦アブダビの水曜夜には最悪のトラブルが起きた。バスルームの天井から水が漏れていたのだ。今年泊まったホテルの中にはシャワーから水が出なかったところもあったから、どうせならこのトラブルはそこで起きればよかったのにな。

■重鎮たちにテストドライブをオファー!?
XPB Images

 だが木曜は楽しく過ごせたのでご心配なく。仕事そっちのけであちこちのチームのカクテルパーティーをはしごして回った。まずはトロロッソのスポンサー発表会に出席し、Bluetoothワイヤレスヘッドホンとバッテリーチャージャーをいただいた。

 次はピレリ。ポール・ヘンベリーが披露した来年のタイヤはワイドで最高のルックスだった。私のような年寄りは昔を思い出して涙目になってしまう。冬のタイヤテストではラウダさんとプロストさんに走ってもらったらどうか、とポールに提案してしまったほどだ。

■速くはなるが……
Pirelli

 2017年にはテクニカルレギュレーションが大きく変わる。新しいタイヤとその他の変更が組み合わさると何が起こるか。マシンとドライバーのコンビネーションが優れていれば、シルバーストンの1周を全開で走ることが可能になる一方で、シーズンの中でオーバーテイクを目にする可能性は、メルセデスでタキ井上が走る可能性より低くなるだろう。悲しいことだ。それはそうと、ピレリがくれたのはUSBメモリースティックだった。

■来年はお願いします
XPB Images

 白ワインを飲み、チームからのおみやげを持って、ピレリからフォース・インディアへ。エナジードリンク『HYPE』のイベントだ。『HYPE』のおみやげはサングラスやノートなどの詰め合わせ。ジン・トニックを飲んで、ヘッドホン、充電器、USBメモリースティック、『HYPE』のこまごましたものをバッグに詰め込んで、次はマノーに向かった。会場に到着すると、亡くなった同僚を悼む、感動的なスピーチが行われていた。……と思っていたが、最後まで聞いてみると、彼は死んだわけではなく、F1から引退するだけだと分かった。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号