最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
F1冬季テスト開催地問題:バーレーン反対派、「シーズン中開催」の妥協案を提示
2016年10月17日
レッドブルF1のチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、大きな論争となっているプレシーズンテストのバーレーン開催について、来年のグランプリ後に行うことを提案した。
F1チームは現在、2017年シーズンに先だって行われるプレシーズンテストの実施場所をバルセロナにするかバーレーンにするかで対立している。
ピレリは、涼しい環境で表面化しにくい様々な問題の洗い出しには、バーレーンの暑い気候が必要だと主張している。
そうした中でホーナーが妥協案を示した。
「シーズン初めの4レースでいえば、メルボルンはかなり気温が低いだろうし、中国も当然寒い。バーレーンは夜のレースで、ロシアも比較的涼しくなるだろう」
「そう考えると、シーズン中にバルセロナでテストするよりは、バーレーンのレース(4月16日)の後、装備やスタッフがサーキットに残って行うのがより賢明な策だろう」
ウイリアムズのチーフテクニカルオフィサー、パット・シモンズによれば、チームは「シーズン前に中東に行くことには絶対反対」だが、彼自身の考えではホーナーの提言は「とても理にかなっている」という。
「バーレーンは(テストに関して)最高のコースとまでは言えないが、そこで(レース後にテストを)行うことは問題ない」とシモンズは語った。
「費用もかからないし、最初の数レースでは定められたタイヤを使うからね」
「オーストラリアはミディアム、ソフト、スーパーソフトだ。もしピレリがハード、ミディアム、ソフトにしたければそれでも構わない。全チームが同じ条件なのだから」

「問題は、プレシーズンテストを(バーレーンで)行うと40万ポンド(約5000万円)の追加費用がかかることだ。メルセデスやフェラーリにとっては大した額でなくても、我々にとっては莫大な支出となる」
ホーナーは、ピレリがバーレーンテストのプレシーズン実施にこだわるならば、彼らが相当な費用を負担をすべきだと主張する。
「実際、とても単純なシナリオだ。ピレリが自分たちのために我々に暑い気候のバーレーンでのテストをさせたいなら、彼らが費用を負担すべきだ」と付け加えた。
「それでなくても我々は(タイヤ開発テスト用の)車両を作って、今走らせている」
「各チームにかかる費用は、ロジスティクスに応じて30万から75万ポンド(約3800万円から9500万円)となる。バルセロナで3月にテストすることに何の問題もないのに、こうした費用をチームに負担させるのはフェアではない」
一方、F1で毎シーズン7000万ポンド(約89億円)という多額の支出を行っているピレリは、F1にすでに大きな貢献をしているとして、この追加費用を支払う必要はないと考えている。
ホーナーは「では『バーニー(・エクレストン)が払うのか?』と問えば、答えは明白だ。つまり、我々は皆バルセロナに行く、ということだ」と語った。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

