最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
今宮純による日本GPドライバー採点&短評:最終コーナーを攻め切った猛アタック
2016年10月14日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。週末を通して、22人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。予選やレースの結果だけにとらわれず、3日間のパドックでの振る舞い、そしてコース上での走りを重視して評価する。マクラーレン・ホンダの母国レースとなる日本で五つ星を獲得したドライバーは?
☆ エステバン・オコン
「いちおしだよ、オコン」、フランスの知人ベテランジャーナリストは即座に答えた。アイルトン・セナをカート時代から見てきた彼の評価だ。初鈴鹿で予選、決勝、自己ベストラップすべてチームメイトに先行。S字ラインをつかみとり、西コースをプッシュ、周回遅れにされるときの動きもロスがない。これは新人時代のフェルナンド・アロンソ(ミナルディ)やダニエル・リカルド(HRT)並み。この潜在能力が花開くか、今後のマネージメント交渉しだい。
☆ ジョリオン・パーマー
先週、ようやく初入賞でき自信が備わったのだろう。FP3でケビン・マグヌッセンと同タイム8位には驚かされた。鈴鹿二日目からマシンのピッチング傾向が消え、メカニカル・グリップが向上、チームの努力だ。父親に似て遅咲き(?)の彼、来季につなげられるか、残り4戦にかかっている。
☆☆ セルジオ・ペレス
17年残留がマレーシアGP翌日に正式決定、鈴鹿ではすっきりした表情に。余談だが木曜夜、松崎エンジニアが自転車で“ある装置”を背にコースを逆走、路面解析調査しているのを目撃。そこまで徹底する努力がタイヤ・マネージメントと戦略に活かされる。7位 ペレス、8位 ニコ・ヒュルケンベルグ、9度目ダブル入賞によってウイリアムズを10点リード。
☆☆ ルイス・ハミルトン
心ここにあらず、木曜FIA会見での行動はプロ意識に欠けていた。英国メディアの批判を逆批判、火に油を注いだ。王者は今年も鈴鹿セットアップに迷い、PPを奪えずスタートも失敗。終盤に演じたマックス・フェルスタッペンとの初対決バトルが唯一の見せ場に。
☆☆☆ ダニエル・リカルド
グリッド4番手からポジションダウンのレースは珍しい。スタートで前方のハミルトンが加速せず、それを回避するロスが響いた。もう一つ、鈴鹿で彼のルノーパワーユニットはマイレージ限界に近く、若干ハンデになったと思われる。
☆☆☆ キミ・ライコネン
彼の好不調バロメーターは「ファンサービス度」で測れる。今年鈴鹿ではけっこうサインに応じていた。予選3位のアタックランでは正確なリズムを全域でキープ。それだけにギヤボックス交換ペナルティが痛かった。結果論になるけれど3番手からならば、ハミルトン失速で2位に躍り出て、ロズベルグをマッチレースで脅かせただろう……。
☆☆☆ フェルナンド・アロンソ
2年目マクラーレン・ホンダ、フェルナンドはアイルトンになれなかった。頼みの雨が落ちてこなかった。土曜FP3、まだコースが濡れている時点で1分36秒台は彼ならではの匠の技(!)。8列目スタートから時には芝生へ、ターマックヘ、なんとか抜こうとする猛攻劇に喝采のスタンド。
☆☆☆☆ セバスチャン・ベッテル
戦略失敗論が言われたフェラーリ、ハードで引っ張り最終スティントをソフトに託した。個人的にはそれしか打つ手がなかったと思う。ハミルトンと同じ戦法をとったらかなわないのは見え見え、ならばソフトに賭けて敵を揺さぶる、ミスを誘おう……。しかし今年初めての最速ラップも実らず4位、鈴鹿連続表彰台途切れる。
☆☆☆☆ マックス・フェルスタッペン
52周目のピンチ、ヘアピンでラインが乱れ加速がやや鈍った。ハミルトンがスプーンまでに間隔を狭めてくる。西ストレートで数回ミラーをチェック、130R通過、またミラーチェック。で、インサイド・ラインに振って守った。視野、視界、視座が秀逸な彼の「目力(めじから)」に天才を感じた一瞬――。
☆☆☆☆ ロマン・グロージャン
セパンで何度もノーブレーキの怖い思いをしても、全くびびることなくドライビングにうちこむ闘争心。ふだん穏やかな彼だけに変貌に驚く。予選8位は7位ペレスと同タイム、先に記録されたために下がった。セクタータイム7位・10位・6位、130Rからシケイン、最終コーナーを攻め切ったあっぱれアタック。鈴鹿で今季予選ベスト8位に☆四つ。
☆☆☆☆☆ ニコ・ロズベルグ
CS中継FP2で津川さんと「ニコは変わった、父親ケケさんみたいに」と話しあった。やる気、負けん気、強気、たった1勝で82年王者になりあがったケケは図太いレーサーだった。今季9勝目、鈴鹿を初めて征服したニコは初日から自信あふれる走りを続けた。自分のピークを自分で保つメンタルの強さは、父親譲りに見えてきた。ニコとケケを合わせて“ニケ・ロズベルグ”……(ダジャレ多謝です)。
(Text:Jun Imamiya)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

