最新記事
- フェルスタッペン初日3番手、トップとの差は0...
- 角田裕毅、初日クラッシュも自信は失わず「ペ...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
マグヌッセン車の火災で「ハロ」の課題が浮き彫りに。アロンソが懸念示す
2016年10月5日
フェルナンド・アロンソは、マレーシアGPの週末、ケビン・マグヌッセンが燃え盛るルノーから脱出するシーンを見て、F1のコクピット保護デバイス「ハロ」は取り外し可能であるべきだと提案した。
金曜日、セパンでのプラクティス1の際、ピットレーン内でマグヌッセンのマシンから出火、ドライバーは急いで車から飛び降りた。
ハロは2018年にすべてのF1マシンに装着が義務付けられるかもしれないデバイスだが、それが装着されていたならマグヌッセンはどのぐらいの時間でマシンから脱出できたのか、ということが注目され、懸念を引き起こした。
ハロが複雑な問題を引き起こす懸念があるかと聞かれ、アロンソは「そう思う、イエスだ」と答えた。
「僕がシンガポールでハロを試した際に気付いたことのひとつが、クルマから脱出するときに少し問題があるということだ。足をかけなければいけない場所とか、ジャンプしなければならないところとかがね」
「この理由から彼らは導入を遅らせている。あらゆる可能性を網羅したことを確認するためにね」
「マシンから飛び降りる時間を少し短縮できるように、なんらかの形でハロを取り外し可能にする方法があるかもしれない」
ハロは当初、来季導入される予定だったが、FIAがさらにテストを実施するため、2018年に延期された。
最近のプラクティスセッションではドライバーたちが彼らの車にハロを装着して短い走行テストを行っており、舞台裏では脱出テストも行われてきた。
それがすべてのドライバーにとって一番の関心事だとトロロッソのカルロス・サインツJr.が述べている。
「(マグヌッセンの騒動を見て)初めに浮かんだ考えは、危ないっていうことだ。ハロが装着されている際の安全性だ」とサインツ。
「(ハロがついていたら)あそこで何が起こっただろう?」
「あれだけ素早く飛び出さなければいけないときには、きわどいかもしれない。となると頭を保護しつつ、クルマから脱出するのに時間がかからないようにするには、何ができるかだ。ケビンはあの時、ものすごく速く飛び降りた」
ハロが導入されれば問題になると思うかと問われて、サインツは答えた。
「僕は脱出テストをしたんだけど、そのテストから言えば、ちょっとイエスだ」
「正確にどのくらい遅かったかは覚えていないので言えないが、ちょっと遅かった」
「そこまで速くない。あそこに何かがあれば、それが当たり前だ」
サインツはマグヌッセンに起こった事がFIAに検討するべき問題点を与えるだろうと感じている。
「FIAにとって分析し、また一歩改良し、よく考えるための良い事例になった。そう、もうひとつの良い事例にね」とサインツは加えた。
「全容を理解し、何を改善できるかを確認するため、実例や状況などの情報を集めることが重要だ」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

