F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:時間が足りなかった…アロンソの最新パワーユニットはマイナーアップデート版

2016年10月1日

 予想通り、ホンダがマレーシアGPでアップデートしたパワーユニットを投入してきた。ただし、投入するまでに至る過程と、投入のされ方がやや複雑なので、整理しながら説明していきたい。

 まず、この新しいパワーユニットをマレーシアGPに投入したのは、フェルナンド・アロンソだけだった。新しくなったのは、ICE(内燃エンジン 8基目/10番手降格)、TC(8基目/5番手降格)、MGU-H(8基目/5番手降格)、ES(7基目/5番手降格)、CE(7基目/5番手降格)で、30番手降格のペナルティを受けることとなった。このうち、トークンを使用して改良されたのは、ICEである。ただし、それは望んでいたアップデートではなかった。

「正直、思っていたとおりのアップデートができませんでした。本来はもう少し大きい燃焼系の開発で馬力アップを狙っていたんですが、それがうまくいかなかった」と長谷川祐介総責任者。

 そこでホンダは、セカンドベストとも言える方法でトークンを使用してきた。もう少し時間をかけて、燃焼系の開発を行ってからトークンを使用することはできなかったのだろうか。長谷川総責任者は、それができなかった理由を「これ以上、時間がかけられなかった」と説明した。

 もし、マレーシアGPで新しいパワーユニットを投入しないと、次は鈴鹿となるが、チームはホンダの地元である鈴鹿でペナルティを受けさせたくないため、日本GPで新しいパワーユニットを投入することはない。そうなると、早くてもアップデートできるのはアメリカGP以降となる。アメリカGPは18戦目なので、残りは4戦。

「どこかのタイミングで開発のシフトを来季へ移さなければならないわけですが、残り4戦のために引っ張るという選択肢はなかった」

 つまり、時間切れとなったため、マイナーアップデートを入れてきたわけである。そして、事実上、ホンダの2016年の開発は、今回のスペックが最終バージョンとなり、残る1トークンを使用することはないという。



レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号