F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ、PUアップデートの判断はマレーシアで。ペナルティに悩む

2016年9月27日

 ホンダはマクラーレンに搭載するパワーユニットの今季最後のアップグレードをマレーシアGPで投入するかどうか、まだ決定していない。週末がスタートしてから判断するという。


 次にパワーユニットをアップグレードすれば、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンはグリッド降格ペナルティを受けることになる。そのため、ホンダF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏は、マレーシアの次の日本GPでの導入は避けたい考えであり、マレーシアがタイミング的にはいいと以前述べていた。


 合計21戦の今年はドライバーひとりあたりパワーユニットを5基使用でき、パワーユニットを構成する6つのコンポーネントのいずれかが6基目以降に入った場合はグリッドペナルティが科される。しかしアロンソもバトンもすでにコンポーネントが5基目以降に到達している状態だ。


 ホンダにはあと3トークンが残っており、それを内燃エンジン(ICE)の向上に使うために取り組んできたといわれている。ただしダイナモ上でICEに大きな向上が見られない場合は、他のエリアにトークンを使う可能性もある。


 ホンダは、ペナルティを考慮して、1台のみにアップグレードを入れることも検討しているようだ。


「今回パワーユニットのアップデートを導入するかどうか、100パーセント定まった状況ではありません」と長谷川総責任者。


「パフォーマンスと信頼性のバランスに基づき、サーキットで最終的な決断を下すことになるでしょう」


 マクラーレン・ホンダの競争力は向上しつつあるが、ダブル入賞は5月のモナコ以来成し遂げていない。


 バトンはベルギーとシンガポールとでは他車との接触というアクシデントに見舞われ、アロンソはベルギーでトラブルのため予選でタイムを出すことができなかった。


 レーシングディレクターのエリック・ブーリエは、マレーシアでは2台揃って入賞させることを目指すと述べている。現在マクラーレン・ホンダはコンストラクターズ選手権において6位で、7位のトロロッソとの差はわずか7点だ。


「ここ数戦、どちらかのマシンが不運に見舞われることが多かったので、残りのレースでは信頼性の問題を解決し、2台とも完走に持っていくことを目指す必要がある」とブーリエ。


「2台とも信頼性の問題が起こらなければ、ポジティブな週末になると期待している」


「ここ数戦、我々のパッケージは安定して中団で戦う力があること、いくつかの強力なチームの前で完走するポテンシャルがあることを証明してきた。今後もこのポジションを維持し、上位に少しでも近づくことを目指して戦っていく」


 セパン・インターナショナル・サーキットは長いストレートを備えたレイアウトであり、それはマクラーレン・ホンダにとって厳しい材料ではあるが、バトンは前向きな気持ちを抱いている。


「ここは高速サーキットととらえられており、そういうタイプのサーキットは通常、僕らのパッケージが得意とするものではない。しかし僕らのマシンはブレーキング時のパフォーマンスにおいて優れている。長い高速ストレートの後に続くタイトなコーナーに対処するのに必要なものだ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号