F速

  • 会員登録
  • ログイン

サインツ「どこからともなくFインディアが飛んできてクラッシュ」:トロロッソ シンガポール日曜

2016年9月19日

 2016年F1シンガポールGP決勝で、トロロッソのダニール・クビアトは9位、カルロス・サインツJr.は14位だった。


■スクーデリア・トロロッソ
ダニール・クビアト 決勝=9位
 今日はできる限りのことをやれたと思う。とても楽しかったし、すばらしいバトルをエンジョイしたよ。ただ、最初のスティントは良かったものの、残念なことに、その後は予想どおりには行かなかった。ペレスの背後に抑え込まれ、ストレートスピードが足りなくて彼をオーバーテイクできなかったんだ。本当にギリギリのところまでプッシュしたんだけど、どうすることもできず、悔しくて仕方がなかった。


 でも、またポイント圏内でフィニッシュできたことに満足している。そして、このところ厳しいレースが続いてきた中で、チームがとても良い仕事をしてくれた。


カルロス・サインツJr. 決勝=14位
 レースが終わった後も、腹立ちがおさまらない。昨日は予選で6番手と好位置につけていただけにね。


 レースは思わぬ出来事から始まった。レッドライトが消えた瞬間、僕は出遅れたマックス(・フェルスタッペン)を避けなければならず、そうする間にどこかからフォース・インディアが飛んで来て、僕とぶつかったんだ。一番被害が大きかったのは彼(ニコ・ヒュルケンベルグ)だけど、その次が僕で、その時にマシンの右側の一部が壊れてしまった。


 僕はその後もまずまずのペースで走ることができたし、ポイントを争う位置にいたのだが、オレンジボールを出されて、予定よりずっと早くピットに入らなければならなかった。そして、戻ったところが、よりによってひどいトラフィックのすぐ後ろだった……。


 しかも、レースの中盤あたりからERS(エネルギー回生システム)に問題が起きて、あとはできる限りの努力をしながら、最後まで走り続けるだけだった。


 今日みたいなレースは、本当にストレスがたまるよ。シンガポールのようなサーキットで6番手からスタートするというチャンスを手に入れながら、何ひとつうまく行かないんだから。そういうチャンスは必ず生かさなければならないのに、今日はそれができなかった。


 でも、決してネガティブにはなっていない。今週末、僕らが示したパフォーマンスのレベルは驚くべきものだったし、間違いなくポイント獲得は可能だった。次のマレーシアと日本でのレースに向けて、気持ちを切り替えないといけない。この2戦では今日よりも良い成績を残せることを願っている。



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号