最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ザウバー「パーマーは現実を見るべき」事故後の対応に憤りを隠さず
2016年9月7日
イタリアGPでフェリペ・ナッセとクラッシュした後、ナッセはグリッドペナルティを負うべきだと主張したルノーのジョリオン・パーマーに対し、ザウバーの代表であるモニシャ・カルテンボーンは「現実を見るべき」と語った。
パーマーとナッセは2周目の最初のシケインで接触し、両者ともにリタイアを余儀なくされた。
ナッセは事故の原因を作ったとしてピットストップペナルティを課されたが、パーマーはこれに対して怒り心頭だ。なぜならナッセは修復のためにピットインしながらペナルティを消化し、その後リタイアしたため事実上ペナルティが無意味になったからだ。
パーマーのコメントを受け、カルテンボーンは「彼は現実を見るべきで、都合のいいようにものを見るべきではありません」と語った。
「まさかペナルティを受けるなんて思いませんでした。フェリペの方が前にいたのにどうしてペナルティを課されたのか理解できません」
「彼の後ろで何が起きているのか見る方法はありませんし、彼はコースからパーマーを押し出したりなどしていません。それなのに彼は罰されたのです」
「罰則の基準は分かりませんでしたが、彼はあのようになったのです」
カルテンボーンは、ナッセをコースに復帰させてレースをテストセッションとして活用しようと考えていたようだ。

「マシンをピットに入れ、運転可能か、安全かどうかチェックしました。そして彼をコースに送り出したのです」
「一番の問題はフロアでした。そしてその時はサスペンションに問題はないと思っていました」
「フロアが大きく動いているのが見えました。何とか直せると思ったのですが、うまくは機能しませんでしたね」
「フェリペがもっとマイレージを稼げればと考えていました」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

