最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
新F1タイヤの初テストが終了。テストカーのダウンフォースチェックが最初の課題
2016年8月5日
2017年用新F1タイヤのテストが今週スタートし、4日間にわたるスケジュールが終了した。ピレリは、今回協力したフェラーリとレッドブルのハイブリッドカーのダウンフォースレベルが来季マシンのそれにどれだけ近いのをまず分析するところから始めなければならないと述べている。
来季F1がより速いマシンの導入を目指す動きに伴い、ピレリは現在より約25パーセント幅広いタイヤに変更する。新タイヤの初期テストはフェラーリ、レッドブル、メルセデスの3チームが担当、今年中に10回のテストが予定されている。
今週、フェラーリがテスト用にモディファイしたSF15-Tでウエットコンパウンドのテストを行い、続いてレッドブルがRB11のモディファイ版でドライコンパウンドのテストにあたった。
ピレリはこの後、4日間の走行で集めたデータを分析することになるが、大幅なテクニカルレギュレーション変更により幅広いウイングとより大きなフロアを備える来季マシンと、今回走行したハイブリッドマシンとのダウンフォースレベルがどの程度異なっているのかをまず分析することが重要になるという。
「来季用の幅広い新タイヤのテストをようやくスタートすることができ、喜んでいる」とピレリのモータースポーツディレクター、ポール・ヘンベリー。
「やるべきことは山のようにある。タイヤのさまざまな面において予備判定の作業を始めたばかりであり、今後の目標に向けて第一歩を踏み出したところだ」
「今のチャレンジは、マシンの理解に努めることだ。ダウンフォースにおいて来年にどれだけ近いのかということを理解する必要がある」
「マシンを作る上でレギュレーションが定められているものの、彼らが必要なダウンフォースを達成できるかどうかは定かではない」
「ダウンフォースはタイヤのパフォーマンスに大きな影響を与えるので、この後、分析を行い、来年のレベルにどれだけ近いか、どれだけ足りないかを調べる」
「今のマシンは来年型とは異なっている。そこがポイントだ。ハイブリッドのハイブリッドだ。しかし我々としては何か来年の基準になるもので作業をしたい。それが作業上重要なので、その点を分析する必要がある」
ヘンベリーは、今回テストを担当したセバスチャン・ベッテル、エステバン・グティエレス、セバスチャン・ブエミのフィードバックに満足している。
「どの部分に取り組むべきか、彼らがどういう状態を望んでいるかを示してくれた。それはいいことだ。新タイヤのテストを実質的にスタートすることができて喜んでいる。だが、最終的にまとまるのは、来年2月にデビューする時期になるだろう」
次回テストは9月6、7日にバルセロナで開催され、フェラーリがスリックタイヤで走行する予定。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

