最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
チームオーダー遵守で跳ね馬逆転のレッドブル。「ブリーフィングどおり」とホーナー代表
2016年8月2日
レッドブルの代表であるクリスチャン・ホーナーは、ドイツGPでマックス・フェルスタッペンがチームプレイヤーとしての一面を証明できたと語った。
両者ともポールポジションにいたニコ・ロズベルグより前に出る良いスタートを切り、フェルスタッペンはターン1でリカルドの前を奪った。第3スティントでフェルスタッペンはソフトタイヤを、リカルドはスーパーソフトタイヤを選択し、レッドブルは両ドライバーをロズベルグの前に出す戦略を成功させた。
ロズベルグはレース中盤、フェルスタッペンに対しオーバーテイクを試みるが、サイド・バイ・サイドになった際、ブレーキを遅らせ強引に外に追い出したと判定されて5秒ペナルティを課された。最終ピットストップで加算されたペナルティ、そして両ドライバーのチームワークがレッドブルのダブル表彰台と言う結果を生んだ。
ホーナーは「マックスは何の疑いもなくチームプレイヤーだということを証明できたと思う。両ドライバーとも良いスタートを切り、マックスはアウト側を走り、ダニエルは彼が必要最低限走れるスペースを残していた。これは日曜の朝にブリーフィングで伝えたものだ。その後、彼には異なる戦術のもとでレースをしてもらった」

「マックスにはスーパーソフトでロズベルグをカバーさせ、ソフトタイヤを履いたダニエルには違う戦略で走らせた。ロズベルグがペナルティを受けた後は、両ドライバーを前に出すことが目標となった。ダニエルの方が速いタイヤを選択し(フェルスタッペンに)急速に近づいていたので、2人で競い合ってタイムを落とすより、5秒ペナルティを受けたロズベルグの前をとるためにマックスにダニエルを先に行かせるよう指示を出したんだ」
「マックスは迅速かつ効率的に実行した。日曜は両ドライバーを含めたチーム全体の働きで良い結果を残せることができた」
このダブル表彰台により、レッドブルはコンストラクターズ・ランキングでフェラーリの上を行く2位となった。チームメイト同士となった5月のスペインGPから、リカルドは7戦のうち4戦をフェルスタッペンより上の順位でフィニッシュをしている。ドライバー同士の関係性を問われたホーナーは「極めて健全な関係であり、両者ともお互いをリスペクトし合っている」と明かした。

「チームメイトである限りお互いを尊重し合い、両者とも凄まじく速いドライバーである上、同じような目標のもとでクルマを走らせている」
「ダニエルはホッケンハイム、マックスはバルセロナを得意にしている。シーズン通して、それぞれ良いこともあれば悪い事もあるって事だよ」
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

