F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ「多くのドライバーが、我々が理論上最速と予測した3ストップ戦略を採用」

2016年8月1日

2016ドイツグランプリ 決勝

2番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトン、P Zeroスーパーソフトとソフトタイヤを使用して優勝

予測通り、多彩な戦略が展開され、3ストップ戦略が主流に


2016年7月31日、ホッケンハイム
 予測通り、ドイツグランプリでは多彩な戦略が展開されました。3ストップ戦略が主流となった中、多くのチームがチーム内での戦略を分けていました。
 メルセデスもその中のひとつで、優勝したルイス・ハミルトンがスーパーソフトとソフトを交互に使用したのに対し、ポールシッターのニコ・ロズベルグは、序盤に2セットのスーパーソフトを、終盤に2セットのソフトタイヤを使用しました。ダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンがともに表彰台を獲得したレッドブルも、チーム内で異なる戦略を実行しましたが、両ドライバーともスーパーソフトで最終スティントを走行し、そのスピードを活かしました。


 終盤にわずかながら雨の可能性があったものの、前日同様、レースを通して路面温度が38℃付近のコンディションでした。各チームは、最後まで独自の戦略を用い、上位から下位までトラック上でのバトルを多数展開しました。


 ホッケンハイムサーキットは、2014年のFormula 1開催以降、大幅な改修が行われておらず、バンピーな古いアスファルトがタイヤへ大きな負荷を与えていました。その結果、数多くのドライバーたちが、ペースを維持するために2ストップから3ストップへの戦略変更を余儀なくされました。2ストッパー中の最上位ドライバーは、9位に入賞したウィリアムズのヴァルテッリ・ボッタスでした。


ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリーのコメント:
「戦略が鍵を握るレースとなりました。燃料が重い序盤のラップにおいて、予想以上のサーマルデグラデーションが生じたことで、多くのドライバーたちは、我々が理論上最速と予測した3ストップ戦略を採用しました。摩耗とデグラデーションの割合を分析し、変化する状況に即座に対応することが、非常に難しい課題であったと思います」


インフォグラフィックスで見る2016ドイツグランプリ決勝 1
インフォグラフィックスで見るドイツGP決勝 1

インフォグラフィックスで見る2016ドイツグランプリ決勝 2
インフォグラフィックスで見るドイツGP決勝 2

コンパウンド毎のラップタイム上位:
ミディアム
1 –
2 –
3 –


ソフト
1 ベッテル 1分18秒710
2 ハミルトン 1分18秒746
3 ロズベルグ 1分19秒122


スーパーソフト
1 リカルド 1分18秒442
2 フェルスタッペン 1分18秒910
3 ハミルトン 1分19秒452


最長スティント:
ソフト 34周(マグヌッセン)
スーパーソフト 23周(グロージャン)


Truthometer:
我々は3ストップが最速戦略と予測しました。ハミルトンは、素晴らしいスタートと速いマシンのメリットを活かし、レース及び自身のタイヤをマネージすることができました。彼は、我々の予測したパターンに従い、14周目、34周目、47周目にピットストップを行いました。



(ピレリジャパン プレスリリース)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号