最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
ロズベルグがフリー走行を完全制覇、グロージャンはギヤボックス交換で降格へ
2016年7月30日
2016年F1第12戦ドイツGPは、7月30日にフリー走行3回目が行われた。気温24度、路面温度38、湿度59%。天候は晴れ。予選前の最終セッションでも、やはりニコ・ロズベルグが好調をアピールした。僅差で僚友のルイス・ハミルトンを上回り、見事にフリー走行すべてでトップタイムをマーク。3位、4位にはメルセデス勢と同じ1分15秒台を記録したレッドブルのダニエル・リカルド、フェラーリのキミ・ライコネンが入った。なお昨日のフリー走行2回目で、目に異物が入ったため検査を行っていたマクラーレンのジェンソン・バトンは、無事に復帰している。
序盤からスーパーソフトタイヤのマノー2台をのぞき、ロズベルグ、リカルド、ライコネン、フェルナンド・アロンソ、バトンらがミディアムタイヤでコースイン。すぐにピットへと戻り、セッションが進行していく。
10分が経過したころに、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがソフトタイヤでトップタイムを記録すると、ソフト&スーパーソフトを履くドライバーが次々とタイムを更新。まずウイリアムズのバルテリ・ボッタスがスーパーソフトでトップタイムを塗り替えると、チームメイトのフェリペ・マッサが2番手に立つ。
続いてソフトのセルジオ・ペレス、アロンソも上位につけるが、セバスチャン・ベッテル、ロズベルグ、ハミルトンがタイムを塗り替え、序盤はスーパーソフトのハミルトンが首位、ロズベルグ、ベッテル、ボッタス、マッサ、ソフトのフェルスタッペン、ペレス、アロンソ、ニコ・ヒュルケンベルグ、カルロス・サインツJr.というトップ10となる。
残り40分時点で、まだライコネン、バトン、リカルドはタイム計測せず。コース上ではハースのロマン・グロージャンがターン4で単独スピンしてコースアウトを喫するも無事に復帰。しかし、ギヤボックスにトラブルを抱えたようで、スローダウンしながらピットへと戻る。結局グロージャンは走行再開を果たせず、ギヤボックス交換で5グリッド降格のペナルティを受けることになった。
その後すぐにハミルトンが1分15秒795で自身のタイムを更新すると、スーパーソフトでライコネンが4番手、フェルスタッペンが3番手に浮上。後方ではルノーのケビン・マグヌッセン、ジョリオン・パーマーが8番手、9番手タイムを記録。バトンはソフトタイヤでタイム計測を開始するも19番手。リカルドがソフトで8番手に。そして、ロズベルグがハミルトンのタイムを0.057秒上回る1分15秒738をマーク。一方ハミルトンはターン1でわずかにアウトにはらみ、計測できず。メルセデス2台はフリー走行3回すべて同じ序列となった。
なお最後にライコネン3位、アロンソ9位、リカルド3位と自己ベストを更新して、順位を上げることに成功。ベッテル5位、フェルスタッペン6位、ボッタス7位、マッサ8位、ヒュルケンベルグ10位で終了。中盤まで好位置につけていたルノー2台はマグヌッセン15位、パーマー16位と定位置へ。バトンはマシンの不調を訴えるなど消化不良の19位となった。
予選は、このあと7月30日の日本時間21時(現地14時)から開始される。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

