最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ロズベルグ、母国でトップ発進。アロンソはホッケンハイムでも7位に
2016年7月29日
2016年F1第12戦ドイツGPは、7月29日にフリー走行1回目が行われた。昨年はニュルブルクリンクで開催できなくなったため、ドイツGPは休止。2年ぶりのホームグランプリに臨むメルセデスのニコ・ロズベルグが首位に立ち、ルイス・ハミルトンにコンマ3秒差をつけた。2014年にホッケンハイムで開催されたときと比較すると、すでにメルセデスの2台は当時の予選ポールポジションタイムを上回っており、全体的にペースが上がっている。
セッション開始時のコンディションは気温22度、路面31度。マクラーレン・ホンダのガレージでは、35歳の誕生日を迎えたフェルナンド・アロンソに特製のケーキが用意され、注目を集めていた。
まずは、そのアロンソが最初にスーパーソフトタイヤを履いて、1分18秒817の基準タイムをマーク。その後、メルセデスのルイス・ハミルトンがソフトタイヤでコースに出ると、1分17秒947でトップに立つ。フェラーリのキミ・ライコネンがスーパーソフトで逆転、1分17秒627までタイムを縮める。
さらにセバスチャン・ベッテルがスーパーソフトで僚友を上回り、メルセデスのニコ・ロズベルグはソフトタイヤでトップに立つ。ロズベルグは1分17秒030までタイムを縮め、開始40分時点でのトップ10は、ロズベルグ、ベッテル、ハミルトン、ライコネン、ダニエル・リカルド、アロンソ、マックス・フェルスタッペン、カルロス・サインツJr.、ジェンソン・バトン、バルテリ・ボッタス。
残り時間40分ほどの時点で、静寂を破ったのは暫定トップのロズベルグ。新品のスーパーソフトタイヤでアタックをかけて1分15秒517を出し、早くも2014年に自らが出したポールポジションタイムを上回った。続いてハミルトンもスーパーソフトでタイムを出したが、0.326秒差でロズベルグに届かず、2番手となる。この時間帯に再びスーパーソフトでアタックしたアロンソは、一時メルセデス勢とベッテルに続く4番手へと浮上。
残り15分ほどでライコネンが4番手に上がり、終盤は各車ロングランを行うなか、大きな順位の変動はないまま最初のセッションが終了した。天候は次第に雲が多くなり、気温23度、路面33度となっている。
メルセデスにフェラーリ、レッドブル、マクラーレン勢が続き、アロンソはハンガロリンクの週末に続く“定位置”の7位。バトンも8位にきたが、ブレーキの不調やアンダーステアを訴えており満足のいく状態ではないようだ。
なお、ウイリアムズ、ハース、ルノー勢とマノーのパスカル・ウェーレインはソフト、フォース・インディアはミディアムタイヤでベストタイムを記録している。
ルノーはジョリオン・パーマーに代わり、エステバン・オコン。ハースはエステバン・グティエレスに代わってシャルル・ルクレールがステアリングを握った。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

