F速

  • 会員登録
  • ログイン

【ハンガリーGP無線メモ】「こんな状態でレースをしろっていうのかい?」

2016年7月27日

 F1第11戦ハンガリーGP決勝、スタート序盤にジェンソン・バトンのマシンにトラブルが発生、問題解決のために行ったチームとの無線がペナルティの対象となってしまった。キミ・ライコネンとマックス・フェルスタッペンのバトルや、トラックリミット問題など70周に渡るレースを無線で振り返る。

・・・・・・・・・・・

<LAP5>
ジェンソン・バトン→(ドライバーからチームへ)「ペダルが床まで行った! 何のトラブルなんだ!?」
←(チームからドライバーへ)「チェックしているところだ」
←「シフトしないでくれ、油圧を失っている」
→「ゲームオーバーだ」

<LAP6>
ジェンソン・バトン←「ジェンソン、ステイアウト、ステイアウト」
→「おぉ、それは素晴らしい。こんな状態でレースをしろっていうのかい?」

<LAP7>
マックス・フェルスタッペン←「ダニエル(リカルド)のDRSを使え」
→「僕のおばあちゃんみたいなドライビングになってるよ!」

<LAP13>
ジェンソン・バトン→「ブレーキペダルがフロアまで行っているというのは安全に関わることだ。それなのに(それに関する無線交信で)ペナルティを受けるなんて興味深いよ」

<LAP20>
ルイス・ハミルトン→「ペースに苦しんでいる」

<LAP21>
ダニエル・リカルド←「ダニエル、よくやってるよ。メルセデス勢は1分26秒9、君は彼らより(およそ)1秒速い。ロズベルグまで6秒差だ」

<LAP25>
ルイス・ハミルトン←「ペースを少し上げてくれ」
→「もう、やってるよ」

<LAP27>
キミ・ライコネン←「ペースは、まだ良い。そのままキープしろ」

<LAP33>
ルイス・ハミルトン←「リカルドがトレイン(トップ集団)の後ろに追いついてきている。かなりギャップを広げる必要がある」
→「このタイヤで、できる限りの速さで走っているよ」
←「もしペースが上げられないなら、ロズベルグを先にピットインさせる。優勝が危機に晒されているんだ」

<LAP35>
セバスチャン・ベッテル→「カモーン! ブルーフラッグ! XXXX! バカげてるよ!」

<LAP36>
マックス・フェルスタッペン←「マックス、ターン11のトラックリミットの警告を受けた。1回目だ」

<LAP45>
セルジオ・ペレス→「何が起きたんだ? なんで準備できてなかったんだ?」
←「わかった、チェコ。レースに集中しよう」

<LAP46>
セバスチャン・ベッテル→「ブルーフラッグ! カモン! マジで!」

<LAP50>
マックス・フェルスタッペン←「ターン4のトラックリミットに注意してくれ」
→「ワイドに行ったけど、大きくタイムロスしたよ」
←「これで2回目の警告だ」

<LAP52>
フェルナンド・アロンソ←「ターン4のトラックリミットについて警告を受けた」
→「これで2回目? 3回目?」
←「3回目だ。最後の警告だ」

<LAP57>
キミ・ライコネン→「(フェルスタッペンが)右に動いて、また左に戻ってきた! 僕のXXXXなフロントウイングが壊れた!」
←「了解、プッシュを続けよう」

<LAP60>
マックス・フェルスタッペン→「ライコネンはトラックリミットを超えているよ」

<LAP62>
ジェンソン・バトン→「この周にピットインする」
←「バックオフしてくれ、リタイアする」

<LAP68>
キミ・ライコネン→「あんな動きは許されるべきじゃない」
←「了解」
→「僕が先に動くと決めたんだ。そのあとに前で動かれたら、どうすることもできない。僕が先にインに行くと決めたんだ。それなのに、そこに前でインに入ってきたんだ」

<チェッカー>
ルイス・ハミルトン←「素晴らしいレースだった。良い仕事だった。メガ・ジョブだ」
→「みんなありがとう。ファクトリーも含めてチームみんなの努力のおかげだよ」

(米家峰起/Text:Mineoki Yoneya)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号