最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
トップ3チームの先行テストに異議あり「タイヤ選択に明らかなアドバンテージ」
2016年7月26日
ウイリアムズのテクニカルディレクター、パット・シモンズは、2017年F1シーズン序盤のタイヤ選択について、メルセデス、レッドブル、フェラーリがアドバンテージを得ないためには中止するべきだと主張している。
8月1日からのタイヤテストでは、メルセデス、フェラーリ、レッドブルが、モディファイされた2015年マシンと、ピレリが開発している2017年用タイヤを使用予定だが、ウイリアムズは、この3チームがアドバンテージを得ると考えている。
そのため来シーズンのタイヤ選択に関しては、ドライバーに割り当てられるコンパウンドのセット数は均一にされるべき、というのがシモンズの意見だ。
「我々は問題を抱えている。みんなが思っている以上に深刻なことだ。今季は5つのコンパウンドのなかから3つを選べることになり、レース展開に良いスパイスをもたらし、戦略に少しは意外性が生まれている。しかし来季は、そうはいかないだろう」
「我々はクリスマス前までに、どのタイヤを使用するのかを決めなくてはいけない。新しいタイヤでテストをする前に、来季の序盤5〜6戦のタイヤを選ぶことになるんだ。当然すでにテストを行っているチームは大きなアドバンテージを得られるだろう。ブラインド・テストだとしても、全チームが情報を共有できたとしても、実際にテストしたチームが得られるフィーリングまでは知ることできないからね」
「とにかく、この問題を注視しなければならない。フェラーリ、レッドブル、メルセデスに、アドバンテージを与えるわけにはいかないよ」
なおフェラーリは8月1日からフィオラノで2日間、インターミディエイトタイヤを履いたウエット路面でのテストを予定している。
フェラーリのエンジニアリングディレクター、ジョック・クレアは「我々はデータの共有やテストの方向性に関して考えは一致している。パットの主張は正しいよ。テストを行うことで差は出てくるし、ドライバーにもアドバンテージは生まれるだろうね」と、シモンズの意見に同調。
「すべてのチームにとって、わずかな情報しか得られないのであれば、どのタイヤを選ぶのかは非常に難しくなる」
「パットの意見は考慮しなければいけない。我々は他チームからアドバンテージを得るためにテストに参加するという姿勢ではないからね」
なお、ピレリとFIAは2017年に施行される新レギュレーションのタイヤ供給に関する条項が、チームにどのような影響を与えるか現在、精査しているところだ。
(Translation:Yuki Takayama)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

