最新記事
- セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
ピレリ「キミを含む、数名のドライバーが独自の戦略でポジションアップに挑戦」
2016年7月25日
2016ハンガリーグランプリ 決勝
ハンガロリンクでの決勝は、今シーズン最も高い路面温度に予測通り、2ストップ戦略が主流
キミ・ライコネン、独自の戦略で
14番グリッドのスタートからポイントを獲得
2016年7月24日、ハンガロリンク
最高路面温度が54℃に達する、今シーズン最も暑いコンディションの下、ハンガリーグランプリ決勝が行われました。
大半のドライバーがスーパーソフトでスタートし、より耐久性のあるソフトコンパウンドで後続の2スティントを走行しました。これとは異なる戦略を採った最上位ドライバーは、フェラーリのキミ・ライコネンでした。ライコネンはソフトタイヤでスタートし、後続の2スティントをスーパーソフトで走行しました。スーパーソフトは、ソフトよりもラップあたり1秒以上速い性能を示していました。
メルセデスのルイス・ハミルトンが、今シーズンの折り返し点となるこのレースを制しました。2番グリッドからスタートしたハミルトンは、スタート直後に奪ったトップの座を、チームメイトのニコ・ロズベルグの猛追を受けながらも、最後まで維持しました。ロズベルグは、しばしば1秒を切る差までハミルトンに詰め寄っていました。また、レッドブルのダニエル・リカルドとフェラーリのセバスチャン・ベッテルとの間でも、激しい表彰台争いが展開されました。
ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリーのコメント:
「昨日午後の豪雨から一転、今日の決勝のコンディションは、今シーズンで最も高い路面温度となりました。ドライバーたちは、予選での雨の影響で温存できた新品タイヤを最大限に活用していました。チャレンジングなコンディションの下、誰もがスタートからフィニッシュまでプッシュし続け、予測通り2ストップ戦略が主流となりました。数名のドライバーが独自の戦略を用いて、ファイナルラップまで果敢にポジションアップに挑んでいました。レッドブルとフェラーリ間の僅差のバトルは特に際立っていました」
コンパウンド毎のラップタイム上位:
ミディアム
1 ペレス 1分26秒466
2 バトン 1分26秒755
3 マッサ 1分26秒940
ソフト
1 ロズベルグ 1分23秒670
2 ハミルトン 1分23秒849
3 マッサ 1分25秒296
スーパーソフト
1 ライコネン 1分23秒086
2 クビアト 1分24秒669
3 ベッテル 1分24秒383
最長スティント:
ミディアム 40周(マッサ)
ソフト 37周(リカルド)
スーパーソフト 24周(マグヌッセン)
Truthometer:
70周で争われるレースで、2ストップ戦略が主流となりました。我々が予測した最速戦略は、スーパーソフトでスタートし、12周でソフトへ、41周でソフトへ交換する2ストップ戦略でした。ハミルトンは、同様の戦略を採りながらも、予測よりも長いスティントを走行し、21周目と46周目にピットストップを行いました。
(ピレリジャパン プレスリリース)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

