F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1マレーシアGP FP2:外れた排水溝の蓋でグロージャンが大クラッシュ、赤旗のままセッション終了

2017年9月29日

 FP1後のセパンは好天に恵まれ、フリー走行2回目のセッションは現地時間午後3時に気温29度、路面温度42度のドライコンディションでスタートを迎えた。しかしセッション中の降水確率は60%を超えており、チームにとっては天候レーダーと睨めっこをしながらのプログラム消化が必要になる。 


 セッション序盤からメルセデスAMGにはやや混乱が見られ、15時19分にバルテリ・ボッタスがターン11のアプローチでスロー走行のマシンをかわそうとしたところで外側の縁石に乗ってコースオフ。


 23分にはルイス・ハミルトンもターン7イン側の縁石に引っかけてリヤが流れ激しくスピンオフを喫した。両者ともにマシンに大きなダメージはなかったが、序盤の走行は早々に切り上げることとなった。


 14時40分にはブレーキトラブルを訴えるランス・ストロールがターン15で激しくロックさせてマシンが強く振動するほどフラットスポットを作ってタイヤを壊してしまう。その他、マックス・フェルスタッペンやハース勢などはひどいアンダーステアを訴えマシンバランスのセットアップが容易でないことを窺わせる。

F1マレーシアGP FP2:大破したロマン・グロージャンのマシン

 ラップタイムではフェラーリ勢が優勢で、この時点で首位はセバスチャン・ベッテル、2位にキミ・ライコネンがつけ、3位・4位はレッドブル勢、5位には新型バージボードを試すフェルナンド・アロンソが飛び込み、メルセデスAMG勢は1.4秒者差を付けられて6位・7位に留まっている。


 16時8分、ボッタスが走行した際にターン13イン側縁石の排水溝のフタが外れ、これを踏んだロマン・グロージャンの右リヤタイヤがバーストさせられ、コースオフしスピン状態のままマシン左側からタイヤバリアに激しくクラッシュ。


 これでセッションは赤旗中断となった。メディカルカーが出動するほど激しい衝撃を記録したが、グロージャン自身は自力でマシンから降りメディカルカーに駆け寄ったように大きな怪我はなかった。グロージャンは「レーシングライン上には何も見えなかったが突然大きな衝撃を受けた」と話している。


 FIAの安全委員らが現場に駆けつけてチェックを行ない修復作業に入ったが、セッションの残り時間は10分を切っておりFP2のセッションはここで終了となった。


 最終結果はベッテルが1分31秒261でトップ、2位に0.604秒の大差でライコネン、3位リカルドと4位フェルスタッペンは0.8秒差、5位アロンソは1.303秒差、6位ハミルトンと7位ボッタスは1.4秒差。その後方にはフォースインディア勢とルノー勢が入り混じる勢力図となった。



(Mineoki Yoneya)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号