2025年 第17戦アゼルバイジャンGPレースレポート
松田次生のF1目線:タイトル争いの重圧か。ピットミスが相次ぐマクラーレン
2025年10月1日
スーパーフォーミュラ選手権ではKids com Team KCMGのアンバサダーを務める松田次生が、F1について語る連載企画『松田次生のF1目線』。今回は2025年第17戦ア...
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブルが望むドライバー像を体現。来季への希望につながるか
2025年10月1日
F1での5年目に突入した角田裕毅は、2025年第3戦からレッドブル・レーシングのドライバーとして新たなチャレンジをスタートした。元ドライバーでその後コメ...
【つぶやきグラ天】ナイスファイト
2025年9月28日
つぶやきグランプリ天国 F1第17戦アゼルバイジャンGP編まんが:村山文夫
ストロールはSCを待つ戦略で身動き取れず「チャンスが限られた」アロンソはピアストリにつられてジャンプスタート
2025年9月23日
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは15位、ランス・ストロールは17位でレースを終えた...
ベアマンは12位。リスタートでの順位ダウンを悔やむ「マシンは速かったが、それでも何もできなかった」
2025年9月23日
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが行われ、ハースのオリバー・ベアマンは12位、エステバン・オコンは14位でレースを終えた。 ベアマンは予...
最後尾から巻き返しを狙ったアルボンはDRSトレインに苦戦。僚友サインツの表彰台を祝福「チームにとって素晴らしい結果」
2025年9月23日
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは13位でレースを終えた。 アルボンは、土曜日に行われ...
ガスリー「今は序盤のように速くないので改善が必要」予選でクラッシュのコラピントはマシンを修復したチームに感謝
2025年9月23日
2025年F1第17戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーは18位、フランコ・コラピントは19位でレースを終えた。 ガスリ...
ノリス、7位にとどまり、ピアストリとの差は6点しか縮まらず「絶好のチャンスを逃したとは思っていない」
2025年9月23日
2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは7番グリッドから7位という結果だった。 スタートでポジションを落とし、ファーストス...
フェラーリ、予選が響き8位&9位。チームオーダー遂行も失敗。順位戻せなかったハミルトン「判断ミスをシャルルに謝罪」
2025年9月23日
2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、フェラーリのルイス・ハミルトンは8位、シャルル・ルクレールは9位という結果だった。フェラーリはわずか6ポイントの獲...
ウイリアムズに表彰台をもたらしたサインツ「僕にとってキャリア最高のレースのひとつ。すべてが報われた」
2025年9月22日
2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、ウイリアムズのカルロス・サインツは3位表彰台を獲得した。ウイリアムズが短縮されないレースで表彰台を獲得したのは、...
体調不良のラッセルが2位表彰台「走り終えた時には心底ほっとした」メルセデスがフェラーリを抜いてランキング2位に
2025年9月22日
2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルは2位表彰台、アンドレア・キミ・アントネッリは4位を獲得した。 ラッセルはレース序...
ピアストリ、ジャンプスタートからのクラッシュでリタイア「愚かな判断ミスの連続。チームの皆に謝罪する」
2025年9月22日
2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、マクラーレンのオスカー・ピアストリは1周目に単独でウォールにクラッシュし、リタイアした。 予選Q3でターン3でバリ...
「本当にきつかった」ローソン、角田のプレッシャーに耐えてキャリア最高の5位。レーシングブルズはW入賞で選手権6位に
2025年9月22日
2025年F1アゼルバイジャンGP決勝で、レーシングブルズのリアム・ローソンは5位、アイザック・ハジャーは10位だった。チームはダブル入賞を果たし、11点を獲...
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

