最新記事
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
- レッドブル、2026年への準備を犠牲にして現行...
メルセデス、チームオーダー発令を見送り。接触繰り返す両ドライバーに最終警告と発表
2016年7月8日
メルセデスF1チームは、オーストリアGPで接触したルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグに対し、今後もチームオーダーを出さず自由にバトルをすることを許すことを決めた。ただしルールを厳格化し、これを守らない場合には、チームオーダーを発令する可能性があるという。
前戦オーストリアGPの最終ラップで両者は接触、首位を走っていたロズベルグは4位に順位を落とし、接触の責任ありとしてペナルティも受けた。
ふたりは今年たびたび接触を繰り返しており、スペインGPではオープニングラップで両者リタイアとなり、チームは大量のポイントを取り逃がした。
オーストリアの後、事態を重くみたチームは、木曜にファクトリーにふたりのドライバーを呼び、トト・ウォルフ、パディ・ロウと共に話し合いを行った。
メルセデスは7日、その会合の結果を発表、ドライバーたちに最終警告を行ったが、今後もコース上で戦うことを許すと決めたことを明らかにした。
「我々のドライバーたちに対し、今後も世界選手権をめぐり自由にレースをすることができると伝えた」とメルセデスの声明には記されている。
「チームメイト同士のレースを含め、これこそがF1の本質であると我々は信じている。情熱を持つレーサーとして、我々は彼らがレースをするところを見たい。それはF1ファンも同じだ」
「しかしこの自由に伴い、我々のドライバーたちはチームの価値を尊重する義務を負わなければならない」
「過去5戦のなかで3回インシデントが起こり、それによって我々はコンストラクターズ選手権において50ポイント以上を失った」
「そのため、2台のマシンが接触することを抑止するためのより厳格な策を含め、戦闘ルールを増強した」
「こういった策を採ったため、我々はドライバーたちがコース上で状況をうまく管理するものと信じることができる。彼らの運命は彼ら自身が握っている」
「ドライバーに対しては、レース中、コンストラクターズポイントを失う可能性を避けるための指示を行う可能性があると念を押した。例えば、去年のモナコGでニコがルイスを前に出すよう指示されたようなことだ」
「変更されたこのルールをドライバーたちが尊重しない場合、最後の手段として我々はチームオーダーを発動する可能性がある」
ウォルフは、オーストリアGP直後には今後はチームオーダーを出すことも考えると述べていた。しかし冷却期間をおいて、ドライバーひとりずつと面談、その後、4人でミーティングを行い、取り決めを行ったという。
2014年に両者が接触した際には、ロズベルグに厳しい罰金が科せられたものとみられており、今回はさらに厳しい罰則が定められたものと考えられている。
(AUTOSPORTweb)
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

