F速

  • 会員登録
  • ログイン

メカUPDATE:トップスピードを狙った、レッドブルとトロロッソ

2016年6月29日

 F1初開催のアゼルバイジャンでは、多くのチームがダウンフォースレベルが異なる複数の空力パッケージを用意し、金曜日いろいろと試していた。とくにローダウンフォース仕様のウイングを使用していたのが、レッドブルとトロロッソだ。


レッドブルRB12
レッドブルRB12

 


 レッドブルは金曜日に、フロントウイングのアッパーとメインのフラップ合計で6枚仕様のものを使用していた(上写真)。ところが、セクター3でのタイムロスが大きく、いくらセクター2で速くても、レースでは簡単にオーバーテイクされてしまう可能性があるため、ローダウンフォース仕様のフロントウイングに変更してきた(下写真)。


一番上のフラップを削ったローダウンフォース仕様
一番上のフラップを削ったローダウンフォース仕様

 


 これはアッパーフラップの3枚目をかなり削ぎ落としており「5.5枚」仕様とも言えるもの。おそらくベルギーやモンツァと同レベルのダウンフォースと考えられる。


 レッドブルと似たようなフロントウイングを投入してきたのが、トロロッソだ。5枚目のフラップの約半分が削られたフロントウイングは「RedBull」ロゴの「d」と「B」の文字が一部欠けてしまうほど、大胆にカットされていた(下写真)。


トロロッソも最上部のフラップをカット
トロロッソも最上部のフラップをカット


(Text : Masahiro Owari)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号