F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:昨年と雲泥の差。想定外のコンディションでもトラブル皆無

2016年3月18日

 いよいよ2016年の開幕戦を迎えた、マクラーレン・ホンダ。テストでは車体側のパーツが間に合わなかったため、マシンの最終的なパフォーマンスの確認は、開幕戦のオーストラリアGP初日に行われる予定だった。ところが金曜日のメルボルンは朝から雨が降ったりやんだりという生憎のコンディション。フリー走行1回目にコースインしていくマクラーレン・ホンダのマシンには、ウエットタイヤが装着されていた。

「今日は最終仕様で実際のクルマのパフォーマンスを試してみたかったんですが、不安定な天候によって、まったくわからないという状態でした。ドライバーも『今日は走る価値がない』と言っていたほどです」と長谷川祐介 総責任者は言う。

 フリー走行1回目はアロンソが11周、バトンは16周にとどまった。1回目のフリー走行後、いったん上がった雨は、2回目のフリー走行直前になって再び降り始め、2回目のフリー走行もウエットコンディションとなった。コースインしたドライバーたちを苦しめたのは、すべりやすい路面コンディションだけではない。風速8m以上の突風にも悩まされた。メルセデスのニコ・ロズベルグがセッション中にクラッシュしたほどである。

 そんな状況で、マクラーレン・ホンダのふたりは1回目と2回目のフリー走行ともに、トップ10内で終えている。もちろんウエットコンディション下でのベストタイムは、アタックしたときのタイミングによって大きく変わるため、このポジションが現在のマクラーレン・ホンダの絶対値を示したものではない。

「我々のポジションがどこにあるのか、まだわからない」と長谷川総責任者が語るのも、そのためだ。しかし、このような悪コンディションでも何のトラブルもなく、安定して走行することができたことは、波乱が起きやすい開幕戦において勇気づけられる滑り出しだったと言っていいだろう。

「信頼性は昨年よりも明らかに良くなっています。また今日はパワーユニットをレース仕様のセッティングで走らせ、それも問題がないことが確認できているので、ここまでのところは順調です」

 予定外の悪コンディションとなったメルボルンで、想定内のスタートを切った。

(Masahiro Owari)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号