最新記事
- “生涯の情熱として”フェラーリに生きるエルカ...
- グランプリのうわさ話:クリスチャン・ホーナ...
- 株主になってモータースポーツを応援?! 経済...
- 徐々に縮まるマクラーレン勢との差。レッドブ...
- 「毎周話しかけたら無線を切る」ピットストッ...
- ルクレールをいら立たせたブレーキのオーバー...
- 鈴鹿サーキット、2026年F1日本GPでの招待企画...
- マクラーレンとパロウ側が法廷で真っ向対立。...
- メルセデス代表、“未開拓市場”韓国でのF1復活...
- キャデラックF1、年内にフェラーリのマシンで...
- シンガポールGP表彰式でシャンパンファイトに...
- 【F1第18戦ベスト5ドライバー】不利を強いら...
新予選システムは時間の無駄…ドライバーが否定的意見
2016年3月1日
先週発表されたF1新予選システムに関し、ルイス・ハミルトンが「時間の無駄」であると否定的な発言を行った。
F1ストラテジーグループとF1コミッションは、予選をより刺激的にするための変更において合意した。
新システムは、Q1、Q2、Q3のそれぞれにおいて一定時間を過ぎた後からタイムシート最下位のドライバーをひとりずつ脱落させていくというもの。FIAはこの予選方式は早ければ2016年開幕戦から導入するという意向を示していたが、その後、バーニー・エクレストンは、ソフトウェアの準備が整わないため、導入は早くても5月のスペインGPからになると述べた。
予選方式変更に加え、FIAは視聴者がレース中に投票して決定する“ドライバー・オブ・ザ・デー”アワードを新たに設定することも決めている。
ハミルトンは、こういった新規則に大きな意義は見いだせないと述べ、F1上層部は規則変更に関してドライバーの意見を聞くべきだと主張した。
「“ドライバー・オブ・ザ・デー”というのは僕としてはあまりいい考えだとは思わない。やっても意味がないように思う。これに関してポジティブな意見はない」とハミルトンが述べたとThe Sunが伝えた。
「新しい予選については、そもそもこれを試してみる必要はないと思う。完全に時間の無駄だよ。何も効果はないだろう」
「彼らが思いついたああいうアイデアはいいとは思わない。僕らはファンがもっとわくわくできるようなことをしなければならないけど、(今回発表された規則変更では)そうはならないと思う」
The Guardianはハミルトンの次のようなコメントを報じている。
「大きな変化が起こるとは思わない。何か変化があって驚くようなことが起きればいいなと思うけど、基本的にフォーマットは同じだ」
「長年にわたっていろいろと変更されてきたが、僕としては賛成していないんだ。もっとドライバーの意見を聞くべきだと思う。何がよくないか、何を改善すべきか、僕らは分かっているんだから」
「10年とか15年レースをしているベテランドライバーもいる。そういうドライバーはいろいろな規則変更を経験しているから、どういうことがうまくいってどういうことがうまくいかないか、分かっている」
「今実行されている規則変更に僕らは一切関与していないんだ」
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

